なぜLED照明「コンサルティング」販売としているのか | 失敗しないLED照明活用術

失敗しないLED照明活用術

LED照明は何を選べはいいのか?
節電は?買ったけど点かない!色がヘン!
知っているけど知らない、説明会、勉強会を開いたり、現地調査に!
毎日奮闘してしている活動日誌です。

昨年の夏より「コンサルティング」をつけています。

理由は簡単! 売った買った、その時その場だけのビジネスはの商売は長続きしない。そういう商売は嫌いだからです。

ソーシャルメディアがインフラとして一般的になると、ますます信用信頼の「縁」が大事になります。

実は、昨日その「悪縁」を断ち切りました!


昨年の夏、原発停止による計画停電の時にLED照明は誰でも売れ、それらのホームページも激増しました。

『LED照明バブル』です。私は、そう呼んできます。

だれでも知識がなくても売れました。 
だれでもGoogleで検索して買えました。

その時に販売した、ある上場企業の大きな工場の電気設備専門の工事業者から、また買いたいと一ヶ月前に電話がありました。

実は、昨年販売した商品の一部に最初から破損状態のものがあり、もう取引しないと宣言された業者です。

とにかく急いでくれと言われて提携工場から急いで発送させた商品を成田でピックアップし、検査する時間もないので、そのまま納品。
しかし運送時に破損した商品があり、すぐに交換をしてお詫びに伺ったのですが、会いたくないと断れてそのままでした。


電話があった時に一瞬やめようかと思いましたが、売上金額も多く魅力に負けて、対応することにし「もう購入手続きに入りましたので、この金額にしてください」などに対して、対応した結果、笑いながら「同じ形で安い方のがあったから、そっちにした。」と。

昔の私であれば、怒りましたが、魅力に負けて対応した私がバカだったと思い留まりました。

確かに中国では、もっと安いものがいっぱいあり、ネットでも買えます。 
コピー天国ですから・・・外見は同じでも寿命が数千時間の部品を平気で使ったり、設計不備だったり、そんなの当り前ですから。

facebookなどソーシャルメディアがインフラになると、Googleで検索して売った買ったの、その時その場だけのビジネスは、ますます通用しなくなることを理解していないようです。これは売る方もそうですが買う方もです。

元々私は、売った買ったの商売は嫌いなので「コンサルティング」をつけて、きちっとお役にたちますよ!
と宣言しているつもりです。 
コンサルティング費用を取っているわけではありませんので(汗)

そんなことがあった今朝、横田秀珠さんがこんなブログをアップしてて、的を得たりと気分スッキリしました。
古き良き時代⇒Google時代⇒Facebook時代⇒再び巡って|新潟ネットビジネス研究会 

悪縁とは断ち切り、いい縁を大切にしたビジネスをしていきます。 自戒を込めて!

LED照明の楽画企ホームページはこちらです!
http://www.rakugaki.co.jp/ 
twitterもやってます!
https://twitter.com/LEDlightingJP 
facebookページ「LED照明活用術 楽画企」はこちら!
https://www.facebook.com/LEDlighting.Japan 
私のfacebookフィード購読もよろしければ(^^)
https://www.facebook.com/hideaki.tsujikawa .