北海道からの帰りの乗り物の中で読んだ本。

初の作家で、尚且つ前情報があまりない作家と作品だったので、何も考えず、期待もせずに読む事ができた。

読書のパターンはいくつもあるが、これは何も期待しない、何も知らないまま読み進めて行くのに丁度好い作品だと思う。

そうして、物語に入り込み、気付いた時にはある種の爽快感を伴って読み終えることができる。

題名に漢字が多い作家だからか読みづらい作品が多いのかと勝手に思っていたが、そんな事はなかった。

題材は少々とっつきにくさを感じるが、そこは作者の力量で読ませる。

が、この筆力にして、もっともっと重厚な物語を期待するのは欲張りなのだろうか?

それはそのうち読むであろう、「警官の血」で判断する事にしよう。

iPhoneからの投稿