全国のBOOKOFFフリークがやきもきしていたこの9月。

とうとうTポイントサービスが終了してしまいます。

ですが、先日店舗に足を踏み入れたところ、

ついに新サービスの登場です。

詳細はパンフレットをちゃんと読んでいないので、あいまいですが、

購入時に携帯にて端末にタッチすると『スタンプ』がもらえ、

それを10個集めると10%オフのチケットが携帯にて獲得できるらしいです。

Tポイントサービスの前は、購入金額の5%[売り金額は10%?)、1000円で購入で50円のサービスチケット

がもらえていました。

しかし、Tポイントになって、BOOKOFF以外の参加店舗からの金額もポイントとして

貯まるメリットがあったものの、体感としていまいちでした。

まぁ、いちいちお店に入るごとにTポイントカードを出すのが面倒だっただけなんですがね。

それが、今回またBOOKOFFの独立したサービスとして、『スタンプ』という

制度が導入されました。

これだと、前々回のパターンと変わらないサービスを受ける事が出来ます。

ただ、一度の合計金額には左右されないと言う事は、

購入金額如何には関係ないので、大量に購入する人にはいささか不満が残るのではないかと

思います。



にしても、荻窪のブックオフはつまらない。

岩波、講談社学術文庫、ちくま文庫の蔵書は眼を見張るものがありますが、

単行本200円。

?105円は?

最近は店頭で売り出していますが、

それじゃ、BOOKOFFの良さが台無しだと思います。(超個人邸意見)


ちなみに最近の一押し店舗は

航空公園から少し離れた店舗。

あそこは良い。

めったに行きませんが、行くと必ず大量に買い込んでしまいます。

それに反して駄目な店舗。

それは吉祥寺と上にあげた荻窪。

この二つではめったに買う事はありません。

吉祥寺は鮮度も良くないうえに、せこい。(これは優秀とも読める)

荻窪は店員の『いらっしゃいませ』が客の隣でもうるさい。(これは活気があるとも読める)


…でも、近くによったら絶対に行きますけど。

六本木に24時間でBOOKOFF出来ないかな…。