先日、「VOICE」に出演するためにMBSに行ったら、
楽屋がどこかが貼ってあるボードが僕だけなんかめっちゃウェルカム感があって嬉しかったので写真を撮りました 笑


偶然なんですけど、ちょっと面白いなと。

毎回、月曜日に行くと、

「明石家電視台」の収録がありまして、楽屋も近くなので、10メートルぐらい先に明石家さんまさんがいるかと思うといつもドキドキしています。

さんまさんは「先生」としての理想像だと思うんですよね。

さんまさんとダウンタウンさんはいつかお会いしてみたい芸能人トップ3かもしれません。

ちなみに、ダウンタウンさんはなぜ面白いのかと、昔漫才を書き起こして、ツッコミの間(ま)がどれくらいなのかとかストップウォッチで測ったり、色々研究したりしました。

最近、吉本さんとのご縁ができましたので、いつかお会いできるのではないかと淡い期待を寄せております 笑

そういえば、先日、沖縄に行きまして、


に視察に行ってきました。








僕の最近のテーマが

「学びのエンタメへの大政奉還」

なんです。


つまり、本来「学び」「学習」「研究」などは、

エンタテインメントだったはず。


しかし、

多くの人には、なぜか「辛い」「いや」「(小)難しい」というように捉えられています。


そこをね、大政奉還したいなと。


返したいなと思うわけです。



そういう意味で、歴史は漫画で学びましょう


とかね、いろんな提言をさせてもらっているのですが、

僕の中で、最近仲良くさせてもらっている「吉本興業さん」は、


まさに、

エンタテインメントの巨人ですからね。


たくさん学ばせてもらいたいと思っています。


そんな吉本興業さんが作る


は、エンタテインメント業界に興味がある人にはうってつけの学校じゃないかと思いました。


大体、沖縄にある時点でずるいですよね 笑



HEROというアメリカで大人気だったドラマに出演していたマシオカさんやら、世界でトップのダンサー、ヒントンバトルさんなんかも講師だったりするそうです。

僕もなんらかの形で参加させてもらうかもしれません。




なんにせよ、


「学びは楽しいんです!」なんてお題目を言っても仕方がないので、


そういうシステムを吉本さんと一緒に作っていこうと思っています。

お楽しみにー!