ぐちゃぐちゃ遊びとは

 

ぐちゃぐちゃ遊びとは、絵の具や小麦粉粘土を使ってまわりを気にせず汚れたり、新聞紙を破ったり、散らかして遊ぶこと。

 

ダイナミックな遊びとアートをかけあわせ、乳幼児教育プログラムと融合させたのがぐちゃぐちゃ遊びの親子教室です。

 

 

・絵の具を使うフィンガーペインティングやボディペインティング

色を混ぜ合わせたり、微妙な色合い・濃淡を作り出し、多彩な色に触れ色彩感覚を養うことができます。

 

ダイナミックな絵を描くことは、子ども特有の大胆な発想力を存分に発揮し、想像力・自主性・意欲を育てます。

 

・粉を手で、足で触り、フワフワの感触と水を入れたあとのベタベタの感触の違いを確かめる遊び

粉のふわふわ・べたべたの感触を直接手足で触れることで脳を刺激しながら感性を育てます。

 

また、小麦粉に自ら水を加えることで形状変化への不思議を感じながら、探究心・好奇心を養います。

 

・新聞紙を両手で抱えきれないほど破って投げるあそび

「破る」「投げる」という行為は、指・手・腕を使う脳も体も刺激できる遊びです。

 

素材や力の入れ具合によって破れ方や投げ方が異なるため、集中力・工夫する力・自ら考える力が養われます。

 

などの「造形あそび」を軸として、子どもたちの潜在能力を引き出す仕掛けを散りばめて、ドキドキワクワクしながら未来につながる力を育みます。

 

 

 

世界で注目されるART教育【STEAM教育/レッジョエミリアアプローチとは】

 

 

2000年代からアメリカで広がり、現在ヨーロッパやアジア新興国にまで推進されている教育があります。

 

それが、STEM教育です。

 

STEMとは、Science(科学), Technology(技術), Engineering(工学) and Mathematics(数学)の頭文字をとったものでテクノロジーの進化からこのSTEM分野に力をいれて育てた人材輩出を目標としています。

 

2013年にオバマ大統領がアメリカの重要な国家戦略とし、STEM教育を支援するという演説を行いました。

 

現在ヨーロッパやアジア新興国でもSTEM教育は進められています。

 

しかし、そこに現在は想像力や感性が重要になるという考えから、Art(芸術)が加えられ『STEAM教育』が必要だと言われています。

 

技術革新というSTEMだけではなく、新たな価値の創造などが必要であり、AIに使われる人間ではなくAIを使う人間として活躍すためにArtを学ぶことを推進していくことが世界各国で広がっています。

 

また、1991年に世界で最も優れた学校としてニューズウィークで取り上げられた学校が採用していた『レッジョエミリアアプローチ』という教育法があります。

 

イタリアのレッジョエミリアではじまった革新的なアート教育と言われていて、アートを中心に子どもたちは主体的に探究して、学び、創造力を高めていきます。

テクノロジーの進化、AIの時代の突入により、Art教育はさらに注目を集めています。

 

感性を豊かにして、創造力を高めるArtは今後の未来にこそ欠かせません。

 

ぐちゃぐちゃ遊びは、ただ「遊ぶ」「学ぶ」だけにとどまらない乳幼児教育とアートと遊びを融合したプログラムを組み込んだ日本初の乳幼児専門アート教育を行う習い事です。

 

 

子育てでこんなことはありませんか??

 

・子どもは泥んこ遊びが大好きだけど、ほかにお砂場にお友だちがくると「お水はもうやめておこう」と言ってしまって、周りが気になってなかなか思う存分楽しませてあげられない。

 

・絵の具や小麦粉粘土を小さいうちから体験させてあげたいけど、おうちではちょっと・・・。

 

・子どもはのびのび育てたいけど、本当に遊んでるだけで大丈夫かな?ちょっと心配なんて思いはをしたことがありませんか?

 

ぐちゃぐちゃ遊びの親子教室は、こんな思いをしたことのあるママたちのための教室です。

 

ダイナミックな遊びは、子どもはもちろん、ママたちも夢中に!

 

親子で楽しみながら子どもの創造力と挑戦する心をぐんぐん伸ばします。

 

参加者の方からはこんなお声をいただいています。

 

 

先日は楽しい教室に参加させてもらいありがとうございました。

 

家では絵の具やペンなどに触れた事が無かったので娘にとってたくさん初めての体験が出来たと思います。

 

また、ゆき先生の言葉で印象に残ったのが最初の約束です。

 

9ヶ月と言うこともありプログラムとは全然違う事をやっている場面が多かったですが、子どもがやりたい事を優先して良いと言ってもらえたのでゆったりとした気持ちで見守る事が出来ました。

 

ゆき先生からも、「〜したいんだね、楽しいね」と何回も声をかけてもらい嬉しかったです。

 

今回はキラキラ折り紙がお気に入りだったようですが、もう少し大きくなって同じような遊びをした時にどんな反応をしてくれるか楽しみになりました。

 

家でも少しずつ色んな体験をさせてあげたいと思います。

 

 

 

本日はぐちゃぐちゃ遊びに参加させて頂き、ありがとうございました。

 

始まりの絵本や手遊びから楽しい雰囲気を感じ、わくわく楽しく活動に参加していくことができたと思います。

 

家でもクレヨンやペンを使ってお絵描きをすることが好きだったので、色々なペンでのびのびたくさんお絵描きができて満足げでした!

 

汚れるのが苦手ですが、みんなや先生の楽しそうに活動する姿から少しずつ色を変えたり、手を使ったりして様々な表現で海作りを楽しめていました。

 

大きい魚の鱗貼りでは、ぱち!っと言いながらたくさんのウロコを貼り、泳ぎ出したキレイなお魚にもタッチしてみたり、自分からも積極的に楽しめました。

 

普段自宅ではできないような活動がたくさんあり、親子ともども新鮮で楽しく過ごすことができて良かったです。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

初めてぐちゃぐちゃ遊びに参加をさせていただき、息子にとって初めてのことでどんな反応をするのか、楽しみでした。

 

実際に遊んでみて、いろいろなものに興味津々で自ら物や絵の具に触れたり、お友達の様子を見に行ったり、お友達の真似をしてお魚に折り紙を上手に、貼っている姿にはとても感動しました。

 

息子の楽しんでいる姿やたくさん笑顔が見られ私も、とても嬉しく楽しかったです。

 

先生には息子がお友達と違うことやっていてもやりたいことを1番に尊重していただき本当にありがとうございました。

 

これからも息子には新しいことをたくさん経験していってほしいと思いました。

 

また楽しい企画ありましたらぜひ参加させていただきたいと思います。

 

 

 

 

ぐちゃぐちゃ遊びに興味がある方は、こちらをご覧くださいね。

 

開催レポート

 

講師・教室紹介

 

教室のお願い・コロナ対策について

 


 

公式LINE登録はこちらから