引き続き、朝のウォーキング&軽い筋トレ&ストレッチの毎日です。


言われてないけど、先生とリハの先生の話を要約すると、痛み止め飲んで、筋トレしとけってことなので、目下実践中。







で、昨日エギの整理をしてたからエギの話です。




色々なエギを使って、色々な要素から考えた結果、使用中のエギは以下の通り。


・エメラルダスダート2、同タイプS、SS

・エメラルダスラトル、同タイプS

・エギ王K各種

・ヨーヅリの大分布なんたら

・パタパタスロー




色々な要素とは、

・釣れそうな(やる気の出る)色がある

・安い

・中古で出回り、しかも安い

・布、カンナが丈夫

こんな感じです。



基本的にメーカー製のものであれば、どんなエギでも多少の差はあれど、釣れると思ってます。

あくまで趣味なので、釣れない時に心が折れずに楽しく投げれるか、が大事と考えてます。



上のエメラルダスシリーズは安い系の要素、色の要素、丈夫さを満たしてるので順当に当選。


エギKは別格じゃないすかね?
もはやこれを投げてダメならってレベルです。


ヨーヅリの大分布なんたらは、中古の未使用レベルが爆安であったりするのと、K8ってカラーが異常な釣果を出すヤバいエギなので、各サイズを常に持ってます。


パタパタスローはエメラルダスダート2タイプSが出る前に使ってましたが、そろそろ潮時かも。
よく釣れるんすけど、なんか布がすぐ破れるし。
アオリーQフィンエースも安くて、よく釣れるんすけど、やっぱり布が弱いので、使わなくなりました。



他にも色の展開が多く、実際に好きな色の多いドロー4。
実際釣れました。
高いけど、めちゃめちゃ釣れました。


が、カンナが折れるゲッソリ


岩への根がかりから回収すると折れてる…。

新品でも同様に折れる…。


デカイカに負けないように、焼きを入れて硬くしてるみたいなのですが、少なくとも北部九州でそのカンナはオーバースペックかな。

アカイカ系のアオリイカが釣れない地域で、カンナが伸ばされることなんてそうそうないはず。

そんなわけで、ドロー4はホントは使いたいけど、惜しくも落選。

オカピーさんもダイワに移籍したし。



それから焼き入りカンナ組は候補から外してます。


あとはエギシャープですね!
高いっす!
佐賀県産のエギなので使いたいけど、高いっす!
でも、そのうち使うと思います真顔





そこへエメラルダスピークの登場です。


好きな色が何色かあったけど、店頭価格次第かな…真顔


そんなピークピークしてる中、ひっそりと新色追加の情報が!!













めっちゃ待ってましたデレデレ

元々、小さいサイズに追加された色でしたが、ようやく大きいサイズにも追加酔っ払い

買います!毎日通販サイトへの登録されるのを確認してるレベルちゅー






あと、エギ王Kにも新色というか、夜光シリーズの登場と、ケイムラシリーズにシャロー、スーパーシャローの追加…。

ひとまず、手持ちのエギと相談して考えましょうかね…。



それよりも面白そうなのが、コレ!!








  






着けたら浮力が出るん!?
どゆことポーン

とりあえず、各サイズ買ってみようかな真顔






釣りには行けないけど、そんな感じですウインク