おじいちゃんの遺物をゴソゴソ片付けていたら、けっこうおもしろかったので
一部ご紹介します。
まずは、昔の宿泊代(うちは旅館です)
昭和30年のやつ。
この頃は五百円札かしら??
(うちは、昔中村屋でした
)

そして、これが入っていた封筒がこれ。
郵便番号もないー!
その次は、昭和34年の宿の規定を見つけました。
1500円!!

いんふれ?でしょうかねぇ?難しいことはわかりません

しかも、規定を書いた紙なのに、うっすー!読みずら!

更に奥をガサガサしてたら、さらにさらに古いやつも出てきました!
これは、昭和16年でした
ここ燕温泉は、2円から3円50銭に値上がりした様子です
1.5倍の値上げ!!

「人夫さん」か「人力車?」が荷物を運んだ模様です

燕温泉は一番高額1円50銭。「人夫さん」以外の選択肢はないようです

しかも「ただし吹雪、夜間、悪路の場合には二割増し」だって(笑)
冬はほぼ二割増(笑)
アルバムも超いっぱいあるー

カメラ好きだったおじいちゃん。
歴史多いー

色んな時代があったんだなぁ~と
感慨深い今日の断捨離。(感想が軽い
)
