ツバクラメ BLOG

ツバクラメ BLOG

京都の星屑ロックバンド「ツバクラメ」Vo &Gt.かわはらだゆうまが書きます

Amebaでブログを始めよう!

随分と久しぶりのブログになっちゃいました…

もうすぐ【 アトリエ atelier 】ということで少し書こうかなと。

 

アトリエはライブカフェSecond Rooms(セカンドルームス)の年に一度の芸術祭です。

僕とSecond Roomsスタッフのみなさんが主催として開催しています。

ARTや手作り市などが並ぶアート空間で音楽を。という形でおかげさまで7年目になりました。

 

今年は11/23(土)24(日)の2日間、4公演の開催。

僕は2日間ずっと居ますのでどこかで会えたら嬉しいです^_^

詳しくはこちら👇

【 アトリエ atelier 】 Facebookページ

https://www.facebook.com/atelier.since2013/

 

僕らツバクラメは11/24(日)夜の部の出演になります。

 

ツバクラメは7人バンド編成で出演

Drみなみん/Baりっきー/鍵盤・choみゆう/ヴァイオリンあっちゃん/ティンホイッスル・choあいか/マンドリンみなみ

 

さて、ここで【大切なお知らせ】なんですが…

 

愛しのドラマーみなみんが留学に旅立つことにより 1年以上ツバクラメでみなみんのドラムが観れません。

11/24のライブが留学前最後になります。

めっちゃくちゃさみしいです…(T_T) 

どうか11/24観に来てやってくださいm(__)m

 

みなみんが演りたい曲をやりますし、みなみんにしか叩けない曲もやります。

ツバクラメをプラネタリウムに連れて行ってくれたドラマーみなみんの叩く姿をぜひ目に焼き付けておいてください。

そして留学前で不安もあるだろうみなみんの背中を押してやってください。

また帰って来れる居場所があることを伝えてあげてくれたらと願っています。

 

ご予約お待ちしてます✉
tsubakurame.yoyaku@gmail.com まで
お名前と日程(昼、夜)、予約枚数をご送付ください。

先日は三重県は四日市のドレミファといろはに歌いに行ってきました!
写真右下が店長のゴウさん↑
「ヤクタタズ」ってバンドと「雰囲気」って名義でギター弾いて歌ってる方でもあります◎
ドレミファといろはは何かとオシャレで、看板はこんなかんじ↓
ツバクラメ、林愛果Wレコ発ツアーってことで、僕(ゆうま)と林愛果の2人編成で歌いました↓
四日市の人たちはみんな穏やかで優しい。
ドレミファといろはでライブするといつもあたたかい気持ちになります。

青木マサノリくんは初めましてで嬉しい出会い。
ステキなコード感で曲を書ける人で羨ましかったです。
林愛果は初めての三重。今回CDジャケットを描かせてもらえてほんと嬉しかったです。
ステージ後半がエモくて涙出ました。
中川商事さんは流石。場を温めて僕らに繋いでくれました。平田さんと2人編成よかったなぁ。

僕らは2人編成でシンプルに歌を聴かせることができたんじゃないかなと思います。
林愛果のコーラスは本当に素敵で、折り紙付きです。

今年初のライブ、良い歌い初めになりました!
ありがとうございました*
また3月の周年に歌いに行きたいです!



遅くなりましたが…
あけましておめでとうございます🌅
2019年もたくさん素敵な思い出をつくれるように歌っていこうと思います^_^
今年もよろしくお願いします*
 
【ツバクラメ2018】 
nano周年ワンマン
これフェス
アトリエ
Second Rooms周年
東寺
京都駅
南陽高校文化祭
ワーフロ文化祭
T'Sジャンボリー
BULL FES
虹色の時間
Chanoちゃん、It will be rainy(but I go.)、Andareのレコ発 などなど

 

【 アトリエ atelier 】11/3・4@Second Rooms

たくさんのご来場本当にありがとうございました!✨
おかげさまで2日間大盛況で終えることができました◎
写真いっぱい載せます↓
音楽、ART、手作り市、紙芝居、映像、オーディオドラマ。
様々な芸術表現を堪能できた2日間4公演でした。
そして何よりたくさんの人に会えたり、出会えたりするのが嬉しくてたまらない日々でした。
アトリエに足を運んでくれる人は総じて芸術が好きな人が多いので、それならみんな仲良くなったらいいやんというのが主催の想いでした。
ARTや手作り市は僕の大好きな人たちに集まってもらって、2日連続で会える人もいたりしてなんかもう幸せ。
その僕の大好きな人たち同士が初めましてと出会ったり、仲良くなっていく瞬間や、お客さんと繋がっていく瞬間をたくさん見れて、それがとっても嬉しかったのです。
平和。
こんな風に人と芸術を通して心が触れ合ったりできると生きていけるなぁって思います。
そんな幸せな瞬間にあふれたイベントがアトリエなんだなと6回目にして改めて想います。
来年も必ずやります。
今から来年のアトリエを楽しみにしててください。
改めて、主催のSecond Roomsオーナー木村さん、スタッフの林愛果、山本一孝くん、川上マートさん、2日間4公演の出演者の皆様、そして観てくれたあなた、一緒にアトリエを創ってくれてありがとうございました*

11/3(土)昼の部
林愛果×ことり
「唄う、ふたつ星」
紙芝居とのコラボ、お互いの曲を2人で演奏するコラボ、この日しか見れないようなスペシャルな企画でした!

11/3(土)夜の部
燦魂神話大系×ツバクラメ
「ペトリコールは月に届くか」レコ発

CAPRICE

宮城裕次(ラックラスター)


小林未季

燦魂神話大系×ツバクラメ星屑オーケストラ


洗練されたメロディと歌詞が響く夜でした。レコ発をお祝いしてもらえて幸せでした。
ありがとうございました!

11/4(日)昼の部
「Fly Me to the Music」
山本一孝/Charmant coco/My Girl/アオコ
山本一孝くんの人間味溢れるブッキングでした!

11/4(日)夜の部
「Instrumental」
田中彬博/村岡美優/川上マート(fils)&木村勇治
主催の2人が最初に歌ってくれてアトリエへの想いを感じることができて嬉しかったです!
そして田中彬博さん、村岡美優の素晴らしいステージ!最後のアンコールは圧巻でした!

[ART]
森岡輝次 / Yunashi Sora / 百合野美沙子 / soto
3組のバランスがとてもよかったなぁと思います。初めましてとは思えないくらい。来年もこのメンツでいきたいと思います!

[手作り市]
アトリエゴタンダ / ハップヒントン洋物店 / 百合野美沙子 / さくらもちこ / Yunashi Sora / えりたかや
みんな丁寧な物作りをする人たちで、全体的にクオリティの高い手作り市になりました!
ありがとうございました*

先日の台風24号チャーミーが上陸している最中にレコーディングしておりました。


午後からの予定でしたが、電車が動かなくなるとのことで午前から向かいました。


アコギと歌の録音。


メンバーの素晴らしい演奏を聴きながら歌うのはとても気持ちが良くて、楽しくて、幸せでした。


つまり、ベストテイクが録れました。


表現力高くなったと自負できるくらい。


歌には気持ちとか通り越して魂こもってます。


大袈裟に言えば命懸けて歌いました。


(台風の嵐の中の録音でもあるしね…笑)


それと本当にみんなの演奏が良過ぎてこれはもう名盤だと確信しています。


ツバクラメのメンバーはいつも豪華だなぁと思います。

こんなメンバーと一緒に音楽ができて幸せだなぁと。


演奏や歌を録音すること。


つまり僕らが生きてきた証を残すこと。


今のメンバーで今できることを最大限に引き出して"今のツバクラメ"を吹き込んでます。


経験を積んで成長してきたから当然

いつだってそうだけど

"今"が一番良い。


最高傑作と言い切ります。


11/3発売です。


ぜひ聴いてください。


ご予約お待ちしてます^_^


↓ チケット予約はこちら ↓

tsubakurame.yoyaku@gmail.com

(日程・お名前・予約枚数を明記の上ご送付ください。)