堀家の庄屋について深掘り📖🔍

どういう庄屋だったのか❓見てみよう🤔

これを読めば堀家住宅の事が誰でも分かる☝️



️ 【徳川一橋家領庄屋について】

公収された6か村は一橋徳川家領になり、

その取りまとめ役が堀家なのですが、

いわゆる大庄屋ではなかったそうです。



しかし、 堀家は一般的な庄屋とは異なり、

破格ともいえる巨大な屋敷を所有しています。 



広大な土地を地域各所に所有し、農産物の

生産と流通を一手におさめ、著しい財力を

蓄えた豪農と位置づけるのがふさわしい。



1783(天明3)年の史料には、堀家が菜種の

買い集めをおこなって大坂へ出荷したり、 

鯨油商売を営んだことが記されている。

また、一橋徳川家がおこなった木綿の

専売にかかわったこともわかっています。



そのような基礎が堀家の経済力を支え、

一橋徳川家領の庄屋となって政治力が

加わることで、 相乗的に財力が高まった

と考えられます。




しかし、いっぽうで堀家は、

一橋徳川家に多くの御用金を上納している。

これに対して帯刀御免、苗字御免など、 

庄屋以上の処遇を得たようです。

👇つづきは、下記よりチェックしてね→♪♪

---------------

□堀家住宅(徳川一橋家領庄屋 )□

---------------

@horikezyuutaku

◆国指定・建造物

#国指定重要文化財

(※個人住宅につき通常非公開)

◆電話:0791-75-5450

📮679-4122 

兵庫県たつの市龍野町日飼291

🔻Google Mapで位置情報Check🔻

https://goo.gl/maps/TzoBkF4hEmpTrRtS6

⚠️ こちらの堀家住宅は、現在も住居として

使用されており普段は非公開です。🚫

----------------

■ホームページ■

https://museum-2864.business.site/

●一橋徳川家(ひとつばしとくがわけ)

江戸幕府8代将軍吉宗の四男宗尹を

家祖とする徳川将軍家の分家御三卿の一つ。

一橋家は独立した別個の「家」ではなく、

「将軍家(徳川宗家)の家族」として認識されていた。






《庄屋》とは、

江戸時代の村役人である地方三役の一つ。

郡代・代官のもとで村政を担当した村の首長。

ちなみに関西では庄屋というが、関東では

「名主」、東北や北陸では「肝煎」という。

《 #帯刀御免 (たいとうごめん)》とは、

江戸時代に、町人や百姓など、平民の中で

特に功績があり、そのため刀をさすことを

許されたこと。

《 #苗字御免 (みょうじごめん)》とは、

江戸時代、庶民が名字を名乗ることを

許可されること。

ちなみに「御免」とは、お上から許可されたの意。

これまで、3回に分けてご紹介しましたが、

ぜひ、次回の一般公開の期間中に足を運んで

実際に255年の歴史ある建造物をご覧下さい!




龍野が誇る国指定重要文化財を守り続ける

ために新たな取り組みも進めていくとの事で

今後の展開も楽しみな堀家住宅でした😆🙌




ご丁寧にお屋敷についてお話しして下さった

第12代当主である、「堀 紀弘さん」

撮影もさせて頂きありがとうございました📸

#ニシハリエブリー #西播磨の魅力 

#たつの市 #たつの市の魅力 

#龍野 #龍野町 #龍野町の町並 

#兵庫県たつの市 #たつの 

#兵庫県 #龍野町日飼 

#一般特別公開 #歴史 

#歴史的建造物 #龍野ひなまつり

#歴史好きな人と繋がりたい 

#歴史好き #日本の歴史シリーズ 

#古い建物 #古い建物が好き 

#江戸時代 #一橋徳川家領

#庄屋 #揖保川 #ひなまつり

#雛人形 #お雛様