こんばんは、西村隆宏です。

ずいぶんご無沙汰しておりました。

ヒル下がりのジョニーが、

フジテレビのスーパーニュースで紹介していただいたので、

ご紹介します。

http://www.youtube.com/watch?v=1ClztM_B80Q






ありがたいかぎりです。

こちらは、

名古屋テレビの「UP」という番組。

http://www.youtube.com/watch?v=6P0h8IPQbN8&feature=relmfu



こちらは、

私も出演しています。

緊張している私を笑ってやってください。


合掌




こんばんは、西村隆宏です。

初のテレビ取材から帰ってきました。

ヒル下がりのジョニーの取材というより、

「ヤマヒルと野生動物の関係」というタイトルがつきそうな番組のロケに同行した感じでした。ニコニコ


ディレクターさんは、

いろいろ計画を立てていてくれたのですが、

現場の声を聞きまわると、

生の声がガンガンはいり、

計画以上に内容の濃い映像になると期待しております。



ロケに同行していただいた友人の猟師さんに、

いろいろ教えてもらいました。


昔は猪より鹿が少なかったことを知り、びっくり!えっ

行政指導で、3年前からメス鹿を撃ってもよいことになったが、

それまでは禁止だったために鹿が爆発的に増殖したこと。

猿も増えまくり、

猪も増えまくり、

国道306では野生動物との衝突事故も増えていることなど、

データでは想像しにくい現場を身近に感じさせていただきました。



山のほうの田んぼでは、

鹿が稲の新芽を食べてしまうこと、

猪は収穫前の稲穂を食べてしまうなど、

具体的な獣害被害も教えてもらいました。

だから田んぼのあぜ道でヤマヒル被害に遭うのか!と、理解できました。



まだまだ知らないことばかりです。

でも、今後の獣害被害の拡大や、

それに伴う、ヤマヒルやマダニなどの増殖は、

想像以上の状況であることは明白。



14日、18:15~のメ~テレ「UP」を、

是非、見てくださいね。

山の現状がわかります。



合掌

こんばんは、西村隆宏です。

明日は、テレビ取材です。

メ~テレさんの「UP」という、


夕方18:15~18:55放送の番組です。

放送予定日は14日です。

報道番組なので、

重大ニュースが入ってくると変更になることがあります。

ヤマヒルを捕獲するシーンも撮りますので、

私の「忍法 ヤマヒルホイホイ」を伝授させていただきます。(笑)


たぶん、緊張するので、



カクレンジャーレッドに教えてもらった緊張を解く方法を試します。

カクレンジャーレッドは友人です。

めちゃくちゃかっこいいです。

HPに私が顔をさらしていなかったら、


私の代わりに出演してもらい、

ジョニーの女性ファンを増やして欲しかったところです。にひひ

まあ、7年間もヤマヒルに集中してきたので、

そこんところの「男の魅力」をかもし出せれた幸いです。



冗談抜きで山は深刻な状況です。

少しでも里山の現状をお伝えして、

本気で対策を考えていただきたいものです。


本日も良い日でした。


明日も良い日になります。




合掌

こんばんは、西村隆宏です。

12日、テレビ取材を受けることになりました。

放送日はまだ未定ですが14日ぐらいになりそうとのこと。

報道番組なので、

変更することもあるそうです。



いや~、しかし、

私がテレビに取材されるとは!ニコニコ

7年間、頑張ってきた甲斐がありました。

たぶん緊張すると思うけど、

7年間やってきたことをそのままお伝えすればいいわけなので、

なんとか大丈夫でしょう。



名古屋テレビの夕方の番組「UP」という番組です。

14日、みなさん観てくださいね。



本日も良い日でした。

明日も良い日になります。



合掌

こんにちは、西村隆宏です。


そろそろ新商品の研究開発に取り組み始めます。

今度はフローリングワックスシート。

同時進行で、もうひとつ。

これは特許を取得するつもりなので内緒にしておきます。にひひ



「タタミの用心棒 椿三四郎」で培ったノウハウを利用するので、

安全性と使用感を中心に研究に取り組みます。

使用する原材料の選定に時間がかかるので、

先に先に行動を起こします。

頭の中で、情報が交錯してくるとイライラするのですが、

3品目なので、

自制もききそうな感じです。かお

(お酒を呑むとダメだけど…)



今日は三重大学内の三重TLOに行きました。

久しぶりに顔を合わせた方々が多く、

再会を楽しみました。ニコニコ

いつも、ひとりで仕事をすることが多いので、

うれしかったです。



ちょっと時間がかかるけど、

必ず特許を取得して、

大ヒット商品に育て上げます。




本日も、良い日でした。

明日も、良い日になります。


合掌

こんばんは、西村隆宏です。



娘が泣いていました。

算数の宿題がわからず、

悔しくて泣いていました。



ゆっくり時間をかけて教えました。

自分で考えなければ気がすまないようでしたが、

すでに娘の頭の中は、

「わからない、わからない…」という思い込みでいっぱいになっていることがわかりました。

でも、根気良く、

教え続けると、

なんとなく理解できた様子…

でも、わかっていません。(笑)




娘は、

割り算と、

分数と、

単位が理解できていないことを把握したので、

今度の休みの日に、

ドリルを一緒に買いに行こうと思います。



どうやら、

頭の中は私の遺伝のようです。

根気良く、


コツコツ勉強を教えてあげる必要性を感じ、

父親冥利に尽きます。



ありがたい一日でした。

明日も、良い日になります。



合掌


タタミの用心棒 椿三四郎のブログ

昨日、決まった名古屋営業2件。
無事に帰ってこれました。
それにしても、すごい風と雨でした。
何かあるな、何かあるなと感じながら、
高速道路でビュー!!(笑)
...

何かありました!
詳細を伝えることができず残念ですが、
脳みそがぶっ飛んでしまうほどの出来事でした。

まず、向かった先は東急ハンズ名古屋店。
シフトの関係上、
担当者と商談するのに40分あったので、
店内をくるくる回り、
再来週から来てくれる事務員さんにスリッパを購入しました。
遠慮されないように、私も同じスリッパを購入しました。

パーキングメーターの駐車場にとめたので、
1時間以上たってしまったら、
駐禁になってしまうので、
そわそわしながら商談、なんと10分で終了!(苦笑)
商品の良さは年末に知っていただいていたので、
パッケージの感想だけいただいてきました。
「これはいい!やりましょう!!」
即決商談、うれしかったです!!!
東急ハンズさん、今後とも末永いお付き合いの程、
宜しくお願い申し上げます。

その後、もうひとつの営業先へ移動。
すごい風と雨でトロトロ運転…。
今日は何本ぐらい傘が壊れたんだろう…
とにかくすごかった。

初めて訪問する会社だったので、
少々、迷いましたが、
会社につくと雨が止み、
濡れることなくご挨拶できました。

資料をお渡しして、
担当者さんのお話を聞いていくと、



え!!!!!!!!!!!!!!!



うれしいの10倍ぐらい、びっくりしました!!

何度もお礼を伝え、
帰ろうとすると、
春の嵐がうそのように晴れ上がり、
西に沈む太陽が、
優しく私を包んでくれました。

思わず南無阿弥陀仏…、
清洲東インターから四日市インターまで、
ずーと、大音量でお念仏をあげさせていただきました。

四日市インターに着いたとたん、
兄貴から電話があり、
昨日のお墓参りと参拝時の奇跡を話してくれました。
「隆宏、まっすぐ進めの合図だね」と、
ふたりで納得。

ジョニーを発送して、
FB記述しております。

今から、食事をいただき、
明日の予定を立ててから祝杯を挙げさせていただきます。

本日はすごい日でした。
明日も良い日になります。

合掌


タタミの用心棒 椿三四郎のブログ


ついに完成しました!

タタミの用心棒 椿三四郎のシートタイプです。


昨日の午後に届いたので、

早速、営業開始!

今日で240個の販売させていただきました。

絶好調です。

というより、購入いただいた方々に感謝の思い出いっぱいです。


今日は、桑名の畳屋さんに行ったのですが、

サンプルを玄関に忘れていくというミス…ショック!

伊藤さん、ご迷惑をお掛けしました。



来週から、

本格的に営業に集中します。

夜はジョニーの製造活動。

大忙しの日々をおくらせていただけること、

ありがたく感じております。


合掌


タタミの用心棒 椿三四郎のブログ




協力会社の担当者から電話をいただきました。
はじめてのお付き合いなので、
業務上の確認作業を毎日のようにやり取りしていただいております


担当者は女性の方で、会ったのは一度だけなので、
...
確認作業を通して、
お互いの人柄や業務方法を知っていくことになります。

「作業を通じて信頼関係を構築していく」

わたしは、このプロセスが大好きです。
今日は担当者の出身大学を知ることができました。
予想通り、理系出身でした。(笑)

今回、「タタミの用心棒 椿三四郎」のシートタイプを製造するに
当たり、
デザインを担当してくれたYさんは、
以前、取引していた販社の担当者でした。
お付き合いの中で、彼のお人柄に触れ、

「いずれ、一緒に仕事をしたい」と願っていたら、

昨秋に退社して、独立する知らせを聞いたので、
どれほどのデザイン力があるのかも知らずに仕事を依頼しました。
何度も話し合い、ブラッシュアップしていきました。
もうすぐ商品が出来上がってきますが、
とても気に入っています。

今回の業務を達成するため、
多くの方々にご協力いただきました。

私は研究開発者として、
3年以上の時間を費やし、
安全性や使用感を追求して、
皮膚刺激指数0.0の安全品認定をいただき、
消費者の方々に自信を持って提供できる内溶液を完成させました。

協力会社の担当者は納期に間に合わせるため、
さまざまな工夫をしていただきました。

デザインを担当してくれたYさんは、
就寝時間を削り倒し、
椿の花を優しくデザインしながらも、
弊社商品を手に取ると、
楽しく畳が拭けるようにと、
遊び心も取り入れてくれました。

三重県農水商工部のご担当者は、
行政マンのイメージを払拭するほど、
丁寧で、迅速な対応をしていただきました。

紳士社長は、
私の無謀な計画を厳しく指導していただきながら、
「強い決意」をもたせていただきました。

この場をかりて、
御礼申し上げます。
ありがとうございました。

「仕事を創る」=「信頼関係を構築していくこと」

今後も、ご縁をいただいた方々との信頼を大切にさせていただきま
す。

合掌
続きを読む

こんにちは、西村隆宏です。



連日、


タタミの用心棒 椿三四郎を製造しています。


その後、今期2度目のジョニーの製造をはじめます。


花粉症の症状が出始めるとジョニーの注文が本格化するのが私の春です。ニコニコ


ご注文をいただけるお客様に感謝の気持ちを持ちつつ、

発送作業をすることは、

とても気持ちが良いことです。

年間を通じて、


このように過ごせるようになるために、


今年も精進させていただきます。


今年のジョニーは、


虫除けに有効な植物抽出天然油を配合します。


山は危険な害虫が多いので、

わずかでもお客様のお役に立てればと思っております。




気分転換にジムに行って、

体を動かしてきます。



本日もありがとうございました。



合掌