中学受験を終えてひよこヒヨコの特性についての記事を連投しておりますが

 

そちらは予約投稿でポストされるだけなので

 

並行して2024年中学受験の振り返りを残していこうと思いますメモ

 

まずはひよこヒヨコの受験日程の振り返り

 

そもそもひよこヒヨコの実力の程は?ってところからですが、夏まで受けていた四谷大塚の合不合判定で偏差値35を切っていますガーン

世の中「偏差値40台からの中学受験!」とかいうキャッチフレーズが溢れてますが

うちから言わせれば「偏差値40が超えられないのですけど?」という状態です凝視

 

そんなわけで四谷大塚のテストでは同レベルの母集団が少なくて適正な合否判定が出来ないので

並行して受けいていた首都圏模試(しゅともし)の合判模試中心で6年生後半はやっていきました

それでも最終的に12月の成績は偏差値51です

これでほぼ自己ベストなので…お察しください

 

1月の前受校ですが、我が家は埼玉千葉の学校は通うことが出来ない立地なので

地方校の首都圏入試を受ける形で挑みました

 

首都模試の偏差値で言うと40台前半で一応安全圏

塾からは他の40台後半くらいの学校や埼玉千葉も進められましたが

実際に2月受験予定校が家から下り方向の学校が多いので

そのシミュレーションにもなりそうな場所で開催されるところを選びました

 

長くなったのでその2に続く…