去年の1/15に左腎摘出手術を受けて、ちょうど1年です。
今朝旦那にそう言ったら
「そっか〜1年って早いね…」
そうだね。私もそう思う😌
しかしこのタイミング(?)で私は心配になっていたことがあり、午前中は病院へ。
10日くらい前から続いていた頭痛。
もともと頭痛持ちなので初めは気にしていなかったのですが、いつもと痛み方が違うしこんなに続くとどんどん不安になってしまい…
そうなるともう心配性炸裂🤯
居てもたってもいられず、旦那に午前休取ってもらい病院へ行ってきました。
頭部のCT撮りましたが、異常なし。
年明けにひどい風邪引いたのでその名残では、、?
と先生。
そして、異常なかったと言われた途端、良くなった気がするという
思い込みも甚だしい自分。。。
迷惑かけてごめんね旦那よ🙏
でも旦那は、
私の超心配性の性格を良く理解していて、快く休みを取ってくれました。
正直、癌になって良かったと思うことは一つもないんですが、、、変わったことはたくさんあります。
夫婦関係もその一つ。
夫とは学生時代からのお付き合いからの結婚なので、一緒にいてもう15年。
喧嘩は人並みにするけど、夫婦仲は特に良くも悪くもない…
普通の夫婦関係だったと思います。
でも、癌を経験して、
旦那の前向きな考え方にたくさん救われました。
この時のために私はこの人と巡り合ったのかなーなんて思ったくらい。
悪く言えば、良く考えないタイプでそれが原因で喧嘩になることも多いけど。。
妹からも
「お姉ちゃんは考えすぎちゃうから、〇〇君みたいな人で丁度いいんだね」
と、言われました。
喧嘩も、昔はお互いに言いたいことをため込んで不満が溜まって険悪になることが多かったけど
今は、思ったことをハッキリ伝える事が増えたと思います。
結婚して、恋人から夫婦になって父母になって
妊娠、出産、私の病気、子供たちのこと…色んなことを2人で経験して、そしてこれからも一緒に乗り越えていけたらいいな。
「パートナー」
という言葉がしっくりくる、
そんな関係になれたことをちょっと嬉しく思う
手術1年目の夜でした🌙