CDTVSPで2時間半と言うことだったのに、わが県は7:00からの放送だった。スマホで調べたら、一部地域は〜の表記があった。やっぱりね。納得した。確かに、昨日は能登地震から半年だから、特別番組を放送していたようだけど、他にどうでもいいような、地元ローカルの番組の時間を減らしてもいいと思うけどね。この前のそれスノは、3分短かった。だから、ラウールくんのシーンがなかったのね。こんな子供の積み重ねが、若い世代の県外流出につながるのでは〜ね。SNSがあれば、テレビもラジオも大丈夫。困るのは、ローカルテレビ局とNHKぐらいかもね。大学の数も専門学校の数も少なくて、大企業も少ない。公務員以外の仕事は少ない。ほとんどが中小企業か零細企業。なのに、家を建てなさい!車を買いなさい。家と車のローンにそれに関わる保険で、給料はなくなる。だから、盆と正月はお互いの実家。ディズニーもUSJも海外もない。これで、人生を終えたくない。しつこく、若い世代の県外流出を問題にするのなら、よく考えてください。たかがテレビ、されどテレビです。地元ローカル局の未来、誰もテレビを観なくなりそうですね。建築関係のCMが多いことに疑問も感じる。