昨日の夜は雨だったけど、昼すぎからは雪。粒が大きいぼたん雪。すぐに、積もってしまう。地震のあとの捜索も物資運搬もあと片づけもできない。そして、今日と明日は大学の共通テスト。毎回、思うけど、共通テストだけでも、雪の少ない季節にできないのかなぁ~と思う。雪が降って、交通機関に支障がおきたり、今回のように地震などの天災で、被害にあった方々のことを考えるとなんとかできないのかなぁ~と思う。世界で、入学式が4月にするのは少なくて、9月に入学式をすることが多いらしい。だから、日本の大学に留学する海外の学生も少なくなってきているらしい。そのためにも、入学式の季節を変更すると言う話もあったけど、相変わらず、1月に共通テスト。それから、入学試験の季節が始まる。雪国は、同じ県内の試験会場に行くのも大変。もっと、近くの会場にならないのかなぁ?と思ってしまう。一昔前は、県内の大学に入れないのなら、進学しなくてもいいと言われて、進学をあきらめたことは当たり前だった。特にする女性は多かったと思う。田舎では、適当に就職して結婚すればいい。自分の夢はもちろん、将来、したいと思っていた仕事にもつけない。進学も就職も県内または市内。なぜなら、都会に行ったら、帰って来ないと決めつけられてしまう。今は、大学も専門学校は増えたけど、就職先が少ない。なぜ、県外に流出するのか?その原因をつきとめることめなく、まだまだ、解決策を考えない人たちが多すぎる。話がそれたけど、田舎は何かと不便。雪の少ないところに生まれて育ちたかった。進学も就職も選べる範囲が広い方がいいですね。

共通テストを受験するみなさん、明日も頑張ってくださいね。