TO SAIL in the SAME BEAT Official Blog -2ページ目

プルルルル…
プルルルル…
プルルガチャ…

親「もしもし!!娘は無事なの!?」
犯「あぁ無事さ、お前が警察に密告する前までの話だがな。」
親「っは!!(なぜわかったの!?もしかして警察の中に密告者が…!?)な、何を言っているの…!?け、警察なんかに言うわけないじゃない。」
犯「さぁ、どうだろうなぁ。この電話も長話してるとこっちがやばいんじゃないんっすか、ぁあん?」

親「む、娘は…娘は無事なの!?電話に出して頂戴!!あなたの要求をのむ条件に娘には手を出さない約束よ!!」

犯「いいとも、喚かなくても声を聞かせてやる。 おらぁっ!!電話だ、しゃべりな!!」

親「ちょっと!!乱暴しないで!!大丈夫!?何もされてない!?」

娘「・・・ぐすっ・・・ぐすっ・・・

親「ちょっと、あなた今どこに居るの!?

娘「・・・わからない・・・わからないけど何か倉庫みたいな

犯「おっとここまでだぁー。 声は聞こえたはずだぜ?」

親「・・・え?」

犯「声はきこえたよなぁー、それじゃぁとりひk

親「・・・え?ちょっとまって、誰?」

犯「あぁん!? え? じゃねぇよ!!お前自分の立場わかtt

親「あ、それ、うちの娘じゃないっす。今帰ってきたわ。おかえりー」  「タダイマー」

犯「え!?あれ!?ちょっとまって、お宅、ナカンダカリさんですよね?」

親「あ、違いますよ、わたしは

 

Ka2です。

 

長かった。。。

 

うち固定電話無いし、ガダルカナルさんじゃないし、フィクションだし、途中で

(コレおもしろいのかなぁ…おもしろいのかなぁコレ…)みたいなテンションで今消そうかどうしようか迷ってるし、

 

そんな気分です。

そんな迷える子羊のあなたにはコレ!!

 

 

もうどうでも良くなる破壊力ってすごいね。

 

4月に入りまだちょっと冷たい風が吹く小春日和にみなさんいかがお過ごしでしょうか。

新品の教科書の匂い無駄に嗅ぎまくってますか?

それとも高校デビュー決め込んで斜にかまえてますか?

とりあえず花見て酒飲んで充電してますか?
 

4月ってそんな感じですよね~
ぱっぱらぱ~になるのもたまには大事だと思うんです。

 

 

新しいステージに立って「ぶちかましてやる!!」って無理して意気込んでも結局体こわして夏風邪ひいて寝込んじゃうんですよ。

それよりは、方の力抜いて、流れに身を任せながら何か吸収したらいいんじゃないかな?
わたしの好きな言葉に「考えてもわからんかったら考えても無駄。寝ろ。」ってのがあります。
どんなに考えてもわからないものは、そのうちわかるからとりあえず待つ。考えるのをやめるではなく、待つ。

 

ビビッと来たら確実に掴む。そのための充電期間だと考えれば少しは楽しくなるんじゃないかな?
そのためには「ぱっぱらぱ~」もわるくないなぁーと感じる今日この頃です。
チャンスは後頭部禿げてるから、前からガッチリ掴むタメにも、みんなぱっぱらぱ~なろうぜ~

で、

チャンス着たら前髪「ガッ!!」って鷲づかみにして引きずり回したったらいいさ。

 

 

って思う春はあけぼの 春眠暁を覚えず 今日もゴロゴロ。
何か探しにおいでよ。

 

Check here : KICK in the DOOR 2dayz

 

Check here : official website

image

image

今週末はじけちゃうぜ☆

 

 

おわり

 


{2A1EA0C0-5CD9-4BEE-998E-C4A543772D8A}
Let's make one reach to our top of DREAM. 




ファザーマック!!

HICです!


あー、びっくりさせたー。







昨日は、都内にある友人が働くBARへ。
地元も同じで
幼稚園、小学、中学一緒だった友だちが
東京・渋谷で働いてるってのは、
沖縄で育った俺からはなーんかすっげー広い世界に出てきたなーという感じ。

そこに皆んなを誘って、
美味いビールと飯を食ってきた!
俳優・モデル・芸人・経営

みんな久しぶりに会ったけど
話せば話すほど、深い話しにのめり込んでいった。
みんなジャンルが違えど
とにかく決断と行動を繰り返して、
デッカい山を登っているようだった!


男ってやっぱり良いよなあー。
カッコ良さがみんな増してたぜ!
男たるや、命を燃やして何かを目指さんとな。



やっぱり、
行動している人の言葉は
説得力があって、そして
未来へ向かう希望に満ちている!




目の前にいる相手に
元気みたいな、希望みたいな
とにかく言葉を手段として”与える事”を惜しまないし、それでいて話している自分も徳を積んでいるように見えた。



誰かの為に
俺もそういう風に行動して行きたいな、



究極だと思うけど、
自分の為が人の為になればいいな!
もっともっと深いところで考えていきたい。








Check here : official website

{48E58CFE-43D6-4876-B0C7-AABADAC049FB}

{0603B8D7-FE88-4DC5-A6D5-ED4FC3F20C12}


「呑めや」
「先輩、すんません俺もう

「呑めや!!」
「いや、マジで先輩、俺もうこれ以上飲んだら
「俺の酒、呑めや。」
「先輩、いただきます!!
 ぐび!!ッ ぐびっ ぐびる おろろろろろろろろr Ka2です。

明太子、お茶漬け、ラーメン大好きです。
海外旅行に全く興味をそそられない「日本の米は世界一」なKa2です。

今日からラッパーになります。


日々進歩を求められて日々精進で正解も不正解も自分自身で見つけ出す社会人
あのころ人前で認知共感求め彷徨う毎日は何のための自己表現だったのか
今じゃ遠い記憶か?意味を見失う今日この頃、発信者の満足を具現化するツールと化す言霊だったのか?
そんなことを求めた訳じゃなく、金を産むための手段じゃなく、
少年時代から感化されているのは、間違いなく本物の音楽そのもの。
結果求め進化続け着火する心で描くキャンパスからはみ出して飛んでいったその先
ラップ知らんでもリズムに載せて語りあいでかくある懐魅せつける時だ、今こそ

 


エイプリルフール 皆さんどんなウソつきました?
それはウソですか?建前破った本音ですか!?

クソ最低なイベントをぶっ放してやるからな

Check here : KICK in the DOOR 2dayz

 

Check here : official website

image
image

是非おいでごらんよ。

おわり

 

 

 

あー

 

疲労が溜まってるけど、溜まっていることに気づかないからめちゃくちゃ最強な

 

HICですーん。

 

かなり、無謀なのかもしれないですね。

 

一人、手を挙げるというのは。

 

 

”はい!じゃあこの問題わかる人?”

 

”シーン。。。”

 

小学校教育、中学校教育、高校教育

 

ありがたいことに、しっかりと俺はこの9年間を過ごすことができたけど

この9年間の中で、そのようなシーンは色んなタイミングで経験した。

 

でも、やっぱり

手を上げて答えた時に、たくさんの同級生の前で間違えるんじゃないかって恐かったよね。

あるいは

何、あいつ目立っちゃって。って言われないか恐かったよね。

 

そう、やっぱり一人で手を上げるって、スッゲー勇気のいる行動だと思うんだ。

特にこの日本社会の中では。と俺は思っているんだけど。

 

でもね、一人で決断して、手を上げたと思ったら大間違いだってことに気づいた。

手を上げさせない、恐いと思わせる環境があるように、

自分が強く願っていたら、不思議と周りには協力してくれる人が集まり

自ら手を上げて頑張れる環境もあるもんだと。

 

そのおかげで不安は和らぐし、さらには勇気だってプラスして湧いてくる。

 

 

 

行動を始めた瞬間に人は試されているんだなと思った。

 

今日は!

 

みなさん、何て読むか知ってますか?

そうです。「きょうは!」です!^ ^

 

昨日、BassのKa2が

 

面白いこと書いてたね。

 

Ka2が書いたブログを読んで、一人胸が熱くなっ  HICです。

 

 

昨日はすごく

不安になってました。

 

こののまま沖縄に帰っていいのだろか。

全ては行動にかかっているんじゃなかろうか。

 

以下昨日”綺麗な景色”byKa2より引用

 

「産まれて今まで色んな「式」があると思うんです。
生誕式、入学式、数式、表彰式、卒業式、成人式、入社式、結婚式、色欲、縦床式、爽式
いろんな節目で人は過去を振り返って未来に目を向け歩いていくんだと思います。

見えない未来に不安がたくさんあって、どこに向かって行けばいいのかわからない時、
これら「式」が節=マイルストーンになってるんだなぁーと思ってます。

中略

とりあえず、不安に思ってたらなんかの「式」あげちゃったらいいよ。」

 

今まで辛かった分、今後に何かを残さなければ

痛みに対する意味がなくなってしまう。

自分の為にはこれっぽっちもならないが

自分を拾って、育ててくれた上司や仲間にご恩を返さなければ。

 

今後のいい循環につながっていけばいいなという想いで

一人今まで躊躇っていたこと全てを

行動に移す決心をしました。

みんなが楽しく働いて欲しい。

 

その一心です。

 

 

 

少し周りに迷惑をかけるかもしれないけれども、

必ず、最後にはみんなの為になっていると信じて

動いてみます。

 

全てはご恩を感じているからこそ

また、”見えない未来に不安を感じているから、過去を振り返って未来に目を向けよう”と思うからこそ

 

 

”式”を執り行おうと思います。

 

 

 

 

Check here : KICK in the DOOR 2dayz

 

Check here : https://tssb4mixture.wixsite.com/okinawa

 

 

 

 

「お侍様、お名前だけでも」
「拙者、名乗るほどのものでもござ Ka2です。

先週は長男の卒園式と高校からの親友の結婚式でバタバタしてました。
仕事の兼ね合いで結婚式は直前まで参加できるか微妙な所でしたが、無事参加しておめでとうしてきました。

やっぱ「式」っていいね。感動する。人生の節目って感じがします。
コレまでの事を想い帰って未来を見定めるみたいなね。
「お父さん、お母さん、今までありがとうございました。
一生懸命育てていただいたからこそ、これからわたし、しあわせになりま Ka2です。

そんなハレの日に、私は二日酔いで参戦してしまったよ。いや、未だ酔ってたかもしれん。
だってナイフとフォーク持ったら切先がブルブル震えてたもん。


 

うん、終始感動でだよ。

たぶんアル中じゃないよ。

 

産まれて今まで色んな「式」があると思うんです。
生誕式、入学式、数式、表彰式、卒業式、成人式、入社式、結婚式、色欲、縦床式、爽式
いろんな節目で人は過去を振り返って未来に目を向け歩いていくんだと思います。

見えない未来に不安がたくさんあって、どこに向かって行けばいいのかわからない時、
これら「式」が節=マイルストーンになってるんだなぁーと思ってます。

 


とりあえず、不安に思ってたらなんかの「式」あげちゃったらいいよ。
 

 

でもいきなり「式」あげろとかむずかしぃよぉ~ 費用と時間となんやかんや
とか思ってるソコのあなた!!
今なら簡単に「式」参加できちゃいます。

それがコレだ!!


Check here : KICK in the DOOR 2dayz

 

Check here : official website

image
image

go crazy!!確実な「式」その名も
「Kick in the Door」 Vol.1 Slumvar式
御参戦お待ちしております。

おわり

まじで、これはもう、絶対実現させたい

その光景のなかに居て、互いに顔を見合わせたい。

そう!HICどすぅ〜。





地元を輝かせるには
何をして、どのように発信しようか。
昨日の"長野県ありがとうツアー"をして
ガッツリ思いついた。






汚れた海は、山は、街は
観光客として訪れる他県の人からは見えない。
んー、いや、隠されているのかもしれないねー。






でも、沖縄が好きで年に何回も旅行に来て下さる方々は決まってみんな同じ事をいう。
”観光地じゃなくて、地元の人しか知らない、穴場を知りたい!!行きたい!”


前に友達とgoogleアースの衛星写真から沖縄をズームアップして、まるで宇宙から沖縄を見るように本島の海岸線に沿って砂浜になっている場所をピンドロップ。
車で沖縄の南部からそのピンドロップした場所にgoogleマップに案内してもらって約2時間。

着いた場所は草ボーボーで、不法投棄のテレビやらラジオやらタイヤやら。
砂浜に繋がる道など無く、
錆びれた看板に"立ち入りキケン!!"という文字。





"あ、禁止では無いんだな!"
っつうことで、




とりあえず
草をかき分けて、
砂浜に出た瞬間、

んんんんまじで、絶景が広がってた。
何度も押し寄せては引いていく波に
岩がえぐれてて、
水は透き通っているし、砂は真っ白すぎて眩しいし。
シュノーケルで潜れば
ニモもドリーもスポンジボブもみんないたさ。

ほんと
サンゴ礁、本当に綺麗だった。やばい。





毎日ここに来たいと思った。

散々泳いだ後
いざ帰ろうと
自分達で作った道を戻っていたら、、、
やっぱりそこにあるゴミたち。
バーベキューの残がいとか、マジで信じられん。
いつのだよ!っていう。

そう、だから穴場を教えるということは
やはり綺麗な景色だけでは無く、ちゃんとゴミも目に入ってしまう。
ゴミ。
もう見るだけで心が痛んだよ。



ペットボトル、空きカン、発泡スチロール
どれも、どうあがいても自然界には戻っていかないゴミ。
集めて夏休みの工作に使ったらデッカいロボット作れそうだぜ。まじ。


誰かが、片付けなければいけないし
いや、そもそも捨てることがダメだけど、
どうしたもんかなー。



って考えながからの昨日の道中。



もうね、閃いた。
有難う神様。




汚れた海、山、川、空き地、とりあえず
掃除しに行きます!クリーンアップします!
我らTO SAIL in the SAME BEATが伺います!
(メンバーにはまだ許可は取っていません笑。)
報酬なんぞ、要りません!!





その代わり!!






綺麗にしたその場所で、
綺麗になったその場所を活用して
一夜限りのLIVEを開催させて下さい!!





もちろん、
LIVEに来て下さるお客様、
入場料は必要ありません。

エントランスFree!です!

"女性限定、22時までの入場Free!"とかじゃありません!
全員Free!
さらに、子どももおじいもおばあも
すね毛の抜け毛になやむウチナーンチュメンズも
みーんなFree!
お金は必要ありません。






なぜ、入場無料でいいのか。
そこがミソ。





俺らだけじゃなくて、ライブまで参加するみんなとクリーンアップしたい。
多ければ多いほど、広い範囲で綺麗にできるし、そのあとの楽しみのLive会場もそれだけ広くなる。




どう?とてもワクワクするんですけど。



みんなで綺麗にするから
皆んなの場所!だからお金は要りません。



じゃあ、都合が合わなくて
Liveからでも参加したい人は?



そういう方は、周辺のごみを拾い集めて頂いて、会場に持って来てくだされば
入場無料です。
ということは
拾い集めたゴミ = 入場料 !!!

そう、
ゴミがお金に変わる瞬間!!

とても画期的でしょ。


もちろん、少人数でも実現できるんだけれども
これが大勢でやれば
物凄い光景になるし、
この活動が広がれば沖縄の隅々まで綺麗になる!


空きカンやペットボトルなどの
リサイクルゴミはしっかりとリサイクルに回して、お金に変わるのであれば活動費に回す。
なんて素晴らしいルーティーン。お金まで生んじゃう


これ、必ずや実現したい。



全ては愛する地元の為に。



Check here : official webTIME

{5F2F4CAE-5BFA-4AE6-8E61-5415B1D914DE}

{7B9535BF-5147-4CD9-8C62-59BB49116C9C}