今住んでいるアパートは木造で、壁とか床が薄いです。半年以上住んでいろいろあった結果、音楽をヘッドホンで聴くようになりました。昼でも夜でも一人でも主人がいてもヘッドホン。隣近所からの苦情怖いです。うるさくしてるつもりはありませんが、もしも英語で怒鳴り込まれたら・・・なんて想像すると恐ろしくて。

主人のお下がりのBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン使ってます。



これ、素晴らしいです。私の初ノイズキャンセリングです。もう、ノイズキャンセリング以外使えない。特に飛行機に乗っている時に真価を発揮します。エンジン音、気にならない!飛行機乗るときの必需品。(ANAのファーストクラスだと、貸し出されるヘッドフォンがノイズキャンセル機能付きらしい。やっぱりねー)

お下がりされた時、パッド部分がボロボロだったので(それでも使ってたんだけど)東京で交換用パッドを買いました。

使用済みパッド。ボロッボロでした。



スポンジ部分、新しいやつは青かったです。カラー変更ですよね…。まさか劣化による変色?

交換用パッドだけで5,000円くらいしてびっくりです。その時に新しいイヤホン、ヘッドホンの購入を検討したんですが、結局、高いやつは品質がいいな、ということを納得しておとなしく交換パッドを買いました。ちなみに試した結果は、ソニーのMDR-10RNCが気に入りました。ヨドバシ価格で約3万円。もちろんノイズキャンセル。イヤホンは耳がくすぐったくて無理だった。電車通勤とかしてるわけでなし、ヘッドホンでいいか、とそこは諦めました。

何が言いたいかというと、自分じゃきっと買わなかっただろう商品なんだけれどもノイズキャンセリングという技術はすごい、素晴らしいということです。