新緑の季節に筑波山に行ってきました。


初めての筑波山です。ケーブルカーやロープウェイが整備されてるから気軽に行けるらしい??同行者には高尾山くらいの気持ちでいいと言われました。


まずは秋葉原で筑波山きっぷを買ってつくばエクスプレスでつくば駅へ。


駅からはシャトルバスでロープウェイ乗り場があるつつじヶ丘まで行きました。

日々のこと


つつじヶ丘には巨大ガマガエルがいました。

日々のこと
ガマの油売りの口上、見たことない。どんなもんか一度くらい見てみたいなぁ。



ロープウェイ、でかいです。
日々のこと

遠足だったら1クラス分くらい乗れるんじゃないかな。スイス製らしい。


女体山の頂上まで一気に運んでくれます。
日々のこと
歩くと山頂まで1~2時間。係員さん曰く、徒歩で少し登っただけできつくて、やっぱりロープウェイ使う人とかいるらしい。


ロープウェイから。
日々のこと

眺めがよいです。


女体山の頂上。

日々のこと
岩場があって、足を滑らせたら5mくらい落ちそう。



マップによると、女体山にあるロープウェイ乗り場から男体山のケーブルカー乗り場まで徒歩15分。やっと、ちょっとハイキングっぽい。



途中にあるガマ石。ガマガエルに似てるってことだよね、きっと。

日々のこと

左上が頭で右下がふくれたお腹かな~?



途中にあるセキレイ石。
日々のこと

何だかよくわからないけど。

15分より、時間かかった気がする。スニーカー以上じゃないとツラいでこぼこした山道です。ハイヒールの女の子とすれ違ったけど大丈夫だったのかな…。


ケーブルカーで下まで下ります。
日々のこと
電車もバスもロープウェイもケーブルカーも筑波山きっぷの代金に含まれてます。筑波山きっぷ、楽ちんでいい。



ケーブルカーを降りて少し歩いたら筑波山神社の境内です。

日々のこと

大きな杉の木がある。


大杉、ほんとに大きい。
日々のこと


神社の周辺で適当に入ったお店、「筑波山むらさき」だったかな。
日々のこと
山いもそば。山いもは普通のトロロより弾力があるやつ。美味しかったから家でもやろうっと。

この後、筑波山京成ホテルで温泉に入りました。

フロントは古めかしい田舎の温泉ホテルって感じで心配になったけれど、入浴施設は別棟で全部新しくて気持よかったです。眺めもいいし。日焼けが気になるくらいだったぁ。



地震の影響でシャトルバスの本数が減らされてて、帰りのバスを1時間くらい待ってしまった…。


ちょっと歩いて温泉に入って気軽に行楽気分が味わえて楽しいです。遠いからなかなか行けないけど、今度は歩いて登りたいな。