連休で旦那さんの実家がある長野に行ってきました。
長野と言えば、あれですよね~。
牛に連れられて善光寺参り。
すごい人出
私も旦那さんも(これは当然か)、初めてではないのでお参りだけしました。
旦那さんの実家には2泊したのだけど、
結婚してから初帰省でめちゃくちゃ緊張した~
だって泊まるのは初めて。
実家の母に相談して、エプロン持参で行ったけど、使わなかった
私も緊張して借りてきたネコのようだけど、向こうもまだ遠慮してる感じがするわぁ。
義父が「緊張するよねー。僕も奥さんの実家行くと緊張するからわかるよー」って言ってくれて…。
でも、私の緊張に変わりはなし
2日目は長野市から程近い観光地・小布施へランチに連れてってくれました。
蔵部
というお店を予約してくれていて、
私たちが(というより息子が…)帰ってくるのを楽しみにしてくれてたんだな~としみじみしました。
蔵部は酒蔵を改装したとかいう、とっても雰囲気のある和食屋さん。
義母が信濃牛ステーキ定食、他3人は刺身定食
信濃牛も惹かれたけど、刺身定食のほうが安かったから
奢ってもらうのに高いの選べないなー、と思ったんだけど、
結果的にこれが大正解
お刺身すっごく美味しかった
海無し県の長野だから、お刺身どうかな~?と思ってたけど、
ピチピチでした。
何でも、新潟から入ってくるらしい。
長野県北部は、新潟が近いんだな~。
その後は、小布施にある北斎館
に行きました。
北斎は晩年(80代半ば)、小布施の豪商に招かれて絵を描いたんだって。
てゆーか、北斎の寿命にびっくり。
何と享年90歳
江戸時代に90歳って、すんごい長生きなんじゃ
かの有名な「富嶽三十六景」は73歳で完成したとか。
気のせいかな?
画家って、長生きした人多い気がする。
所蔵品で有名な「赤富士」や「白拍子」は見られなかったけれど、
魚や花を描いた、北斎にしては珍しい肉筆画が鑑賞できたからまあヨシ。
住所: 長野県上高井郡小布施町807
住所: 長野県上高井郡小布施町小布施485
TEL: 026-247-5206