こんにちは😄

 

チーム株式会社の武田です。

 

今回は幕末の偉人「吉田松陰」について書いていこうと思います✋

 

⚫️吉田松陰とは?

幕末に活躍した武士、思想家。

 

かなり簡単に言うと、

明治維新に深く関わる事になる《高杉晋作》《伊藤博文》《木戸孝允》ら多くの維新功績者を育成した方です。

 

幕府のやり方に納得いかず、

自分の立ち上げた塾にて倒幕を目指し門下生を育成していました。


⚫️吉田松陰の格言

自分が吉田松陰の言葉からたくさんの事を学びました。

 

中でも、感銘を受けた言葉を紹介したいと思います。

_____________

小人が恥じるのは自分の外面である、君子が恥じるのは自分の内面である。

 

人間たる者、自分への約束をやぶる者がもっともくだらぬ。

 

死生は度外に置くべし。

 

世人がどう是非を論じようと、迷う必要は無い。

 

武士の心懐は、いかに逆境に遭おうとも、爽快でなければならぬ。

 

心懐爽快ならば人間やつれることはない。

_____________

 

自分が決めた志や大切にしてる事を誰がなんと言おうと

ぶれはしないぞという心意気が伝わってきて、

こっちまで熱くなります😤

 

こういった偉人の想いを汲み取って

歴史を見ていくのがすごく面白いですね😄

 

もっともっと歴史を楽しんで勉強していきます!