病状っていうと大袈裟かな?


はい拍手


一発目はお馴染みになった機能性ディスペプシアとなった体調のことDASH!



まったく、もうビックリマーク 

いい加減に繊細ぶりっ子してんじゃねーよ!自分の身体!! とブチ切れ寸前ムカムカ


だってバラのお世話が出来ないじゃない!

庭もお花も長時間やれないなんてむかっ    

 

と、ここんとこ訳分からん自問自答でくすぶっております(  ᷄ᾥ ᷅ )くそ!



機能性ディスペプシアの症状(喉のつかえ感・膨満感・すぐ満腹感などなどなど)はほとんど無くなり

今は逆流性食道炎の胃酸の逆流がしんどい。



私の場合はコロコロと症状が変わり、もうその時に1番ツラい症状の薬を服用する事にしました。



生薬(半夏厚朴湯・正官庄・養命酒)は止めて、処方薬は変えてもらいました。


今の処方薬薬 

・半夏瀉心湯
・ランソプラゾール(30㎎)
・ドンペリドン(10㎎)


それと止逆清和錠(シギャクセイワジョウ)という市販薬(生薬)。
注意止逆清和錠は自己責任で飲んでいます。

止逆清和錠は1回3錠を1日3回(食後)ですが、体調によって1回1~3錠ので調整してます。
大丈夫そうな時は飲まなかったりも😊



 

調剤薬局の薬剤師さんに聞いたら、止逆清和錠は市販薬のみだそうです。
この止逆清和錠、逆流性食道炎だけだったらとても良い気がします。
けど、やっぱり相性があると思うし「錠剤」なので胃腸不良、胃腸の知覚過敏にもなってる場合は1錠から試すのをオススメします。




かかりつけ医には聞いてないけど、事後報告と相談で良いかな。

通院も「薬なくなったら来てね」だし

でも処方薬のおかげでゆっくりゆっくり回復に向かってます。
たぶん機能性ディスペプシアって時間薬も人によっては必要なんだと思う~。


 




フクベリオン庭~コスモス



体調の良いスキマ時間に、草取りしたり、鉢バラをあっちこっちに移動させたりあせる
(そして悪化して胃酸が逆流~オエー)




そんでもってまたまた「新規ログイン」扱いダッシュ
面倒くさぁあーーー!

もうアメブロは記録用にするかも。

でも皆さんの記事は拝見したいから、ちゃんと見に行きますからね~ニコニコ






とりあえずバラの記録も書いとくか~



2024年 バラの消毒ピンク薔薇

2/14(水) 
・ダコニール
・オルチオン
・カリグリーン



3月はまるっと消毒しなかったようです。
気温差が凄すぎて体調に影響したのかも?



4/2(火)
・サンヨール
・トップジンMゾル
・オルチオン



4/16(火)
・ベニカR
・カリグリーン
・ジマンダイセン(フロアブル)


4/21(日)
・ハンディ式のベニカXスプレー
(バラゾウムシがしつこすぎる!)


パッと見、薬害が出たのがグリゼリのみ。





今頃の羽虫対策のローテーションに。






蕾にシュシュっと。





このままでは素っ気ないから今庭の写真を音符


インスタでアップしたヤツが主ですがあせる












大好きな斑入りのポレモニウムピンクハート

3年間植木鉢で育てて、けっこう強そうだから地植えにしてみた。

無事にピンピンと斑入りの葉を茂らして開花クラッカー





水色のお花が可愛いすぎるーラブラブ







2024年の1番開花はジャクリーヌデュプレピンク薔薇


実はバラの配置が全く終わってないえーん


10号鉢ばっかりだから重たくてね汗






うちのエース・スパニッシュビューティーより先にさこうとしてるラデュレびっくり






ブルーグラビティ







他のラックスは終わりだけどアリアドネはまだ咲いてます飛び出すハート






ハイジさんから頂いたラベンダーも良い仕事してますハート







ポレモニウム、これだったかなー???







ご訪問、ありがとうございました三毛猫

それでは本日はこれにて~(。・ω・)ノ゙