バラ前線が去り、祭りのあと。
はなーびはもえー尽きたぁ~🎆🎇🎆
(↑これ解った人はサザン好きね)
今年もロザリアン達の闘い
祭りの後のメンテ編開始ですね

来年に向けて花殻摘みにツルバラの枝の整理、
木立は弱った枝、か細い枝の整理。
それから毎月、数回の消毒も

冬と同じ位、大事な作業がてんこ盛り

バラは開花期が1番楽かもε-(;ーωーA フゥ
今年は雨が多すぎて2番花はあきらめ。
さっさと枝の整理と庭改造に勤しんでおります。
あとはまた新たにバラの植栽エリアを開拓中

大雨でお花がめっちゃ傷んじゃった 

↓1番花の終盤
立派なベーサルを出してました

消毒備忘録。
今日の消毒は
- ジマンダイセン(フロアブル)
- ダントツ(水溶剤)
- モスピラン(液剤)
20Lを噴霧しました。
ダントツとモスピランの相性が気になる。
意味があるのか無いのか解らん組み合わせ。
けれどもけれども実験的にやりました。

あと
いい加減、電動噴霧器が欲しい今日この頃。
ある日とつぜん、どっかの金持ちが
「電動噴霧器買ってあげますわよ。なんなら家の庭師も貸し出してあげますわ
」と来ないかしらねー


そういう金持ちが周りに居たら是非ご一報を。
ご訪問、ありがとうございました
それでは本日はこれにて~( ´ ▽ ` )ノ