なんかもう、今年のバラの春花だけのアップは
面倒くさいし、写真も溜まりまくりなので

今現在の状況と同時進行でアップしてこうと思います。
最近の作業といっても
ほとんど草取り
あとは春花以降、弱ったバラを鉢上げしてます。
このクソ暑い中
(35度予報)
秋まで待ってても弱る一方だから、
炎天下のなか博打の鉢上げ。
今日は
プリPJルドゥーテをやりました


地植えして2年目かな?
春花は咲くけどベーサルもサイドも出てこなーい!

今年、1本だけ運良くベーサルを出しました

鉢上げ後、ベーサルだけ残してあとはぶった切り、
ベーサルも良い芽のとこまでカット


プリPJルドゥーテの後地にはピンクサクリーナを植えちゃおうかな?


↓鉢上げした
プリP

掘りあげたらほとんど根が張ってなかった

あの根でよく春に咲いたな

ギヨーのバラはD.オースチン(ER)より
埼玉の夏に弱るような

気のせいかなー?

ウチの中条あやみ嬢 = プリPちゃんは
もうこのまま一生鉢で大切にします。
(ここの地域ではセールにならんバラだし)
あとだいぶ前、
たしか梅雨明けした35度の日に鉢上げした
ブルームーンストーン(河本バラ園)

春花は数輪咲いたし、元気そうだったけど
やっぱ夏になってジワジワと弱ってきたので
ぶっこ抜いて鉢上げ。
ベーサルっぽいのが出てきました

他の芽も育ってきてる~(≧ω≦)V

今、芽が2ヶ所から出てるけど元気な方を残して
弱そうな目は摘んじゃお

春のブルームーンストーン

やっぱ河本バラ園のは鉢が無難?
他にも地植えにしたら弱ったバラを一気に鉢上げ

マロン(ロサ・オリエンティス)

マロンは地植えにしたら一気に弱ったけど、
鉢上げしたら一気に芽が復活

枯れそうで枯れないな、お前。
もともと鉢向き品種だから鉢が好きなのね

鉢でかなり元気だったから地植えにしたのに
冬の寒さで弱ったニューウェーブ。

去年は物凄い勢いで元気だったのに。
地面が気に入らないだけでこんなになるか。
ビミョーなかんじ。もう少しカットしよー


真夏の鉢上げはいくつか重要なコツがあるので
バラ栽培を始めたばかりの方は秋を待ってやって下さいね。
だいぶ遅れてしまいましたが
m(_ _)m
とある日に
ねこ銀さんからサプライズギフトが

美味しいお菓子と種をありがとうございます


アップがかなり遅れてしまってスミマセン

頂いた大切な種は適期の9月まで冷蔵庫で保管中。
種まき管理エリアを作らなきゃね~

絶対発芽させたるぞーーーッ
それから
asakiさんと
コットンキャンディちゃんからも


ワイヤーのパラソルが
asakiさん
かわゆいおベベがコットンキャンディちゃん
(エプロン付き~

)
めっちゃ可愛いコラボに
鼻血ブーッ
御三方、本当にありがとうございます

さてさて庭は
草ボーボー
バラは
ヨボヨボ
しかし朝っぱらから(朝7時)
室温30度のフクベリオン地域 
夏が本気を出してきました・・・

今日は日中エアコンつけても29度だし。
こういう日はだいたい38度いってます。
(直射日光下はもっといってるよね

)
真夏は百葉箱の予想気温やめない?
外仕事の人の事、考えてあげてよねー

草取りすら命懸けでございます
ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~( ´ ▽ ` )ノ