昨日は暖かくて今日はさぶ~~い!!
(((;゚д゚;)))
今日はアイスバーグ、ブラッシュノアゼット、
友情のレディヒリンドンの誘引を1時間ほどやって寒さに負けてさっさと撤収しました

上記の3種のツルバラのエリア




紫のカンパニュラは友情カンパニュラ

カンパニュラを盾にしてこそこそと小汚いのが
咲き終わったブラッシュノアゼット。
いや、ブラッシュノアゼットも咲くとめっちゃ可愛いのよ
(←ちゃんと花殻摘みしとけ)

去年は定植したばかりでビミョーな誘引 

今年は地上部が育つといいな~。

アイスバーグは不思議な花ですよねぇ?
咲き始めはThe薔薇ってカンジの巻き巻きだけど、
開ききると平べったくなる



黄色のシベも可愛い

今年はギューンと伸びてほしいぜ

ブラッシュノアゼットは写真を全部消したらしい。
なので写真無しです。
さてタイトルの咲かないアジサイ

フクベリオン母から
「これ咲かないからあげる
」

と押し付けられたアジサイなんですが 、
(咲くやつをくれよ!
)

これが
どーにもこーにも本当に咲かない


↑この場所で3年目くらいでしょうか?
アジサイが咲かない理由として、
①剪定の適期以降に剪定して花芽を切ってしまっている。
②肥料が少ない。
この2つの理由は良く聞きますし、
我が家のこのアジサイは①②ともにちゃんと適期にやってます。
で

やっとこ第3の咲かない原因が見つかりました!
それは
寒さと寒風に当たって花芽が枯れてる。
というマジで単純な原因!
西洋アジサイは品種によって寒さや寒風に弱いやつがあるんだとか。 (๑º△º๑)へー!
た、たしかに

ココ、冬はもろ寒風は当るし日陰なんです。
アジサイが何しても咲かない
と

お嘆きの皆さん

アジサイも落葉樹だから移植するなら今がチャンスですよ!
でも


ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~(  ̄▽ ̄ )ノ