明けましておめでとうございます



て、
もう正月も終わりですね。はっえー!
本当は皆さん全員のコメント欄にそれぞれご挨拶したかったのですが

元日よりフクベリオンもバラのお世話が本格的スタートしましたので

ここでまとめてご挨拶させて頂きます。
m(。>__<。)m
2021年

今年もよろしくお願いいたします

本格的スタートなんつってましたが 

元日は細い枝、要らない枝、気に食わない枝を剪定のみ。
元日から洗濯機を3回まわしました・・・
主婦に正月はねえ!
てやんでぇー!


(↑ラレーヌビクトリア、後ろはフェリシア
)

で、
二日は意地でもバラの世話をすると決めてたので
板壁の植えたばかりのラレーヌ・ビクトリアを誘引・・・
したかったけど、板壁まで枝が届かず


この写真のどっかに死にかけのレオナルド・ダ・ヴィンチもいるけど一体春はどーなる事やら。
板壁ツルバラたちは波乱です。
しかーし



濃い色のツルバラ(鉢)を日当たり一等地に
待機させてあります

こういう時、鉢って便利~

ブルーフォーユーのあたりにも何か濃い色のを
持ってきたいですねぇ~

さて、
今日もバラの世話をしたいけどどーなるか

曇ってて寒いよー、やだなやだなー❄
サルスベリ、シモツケ、姫リンゴの剪定に
芝生剥いで穴掘ってアーチ設置とバラの定植。
あと鉢バラの土替え、鉢増し、サイズダウン

バラに寒肥やりに本剪定。
今年の冬もやる事がいっぱいです。
ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~( *´∀`*)ノ