明けましておめでとうございます晴れ富士山

て、

もう正月も終わりですね。はっえー!



本当は皆さん全員のコメント欄にそれぞれご挨拶したかったのですが汗


元日よりフクベリオンもバラのお世話が本格的スタートしましたのであせる



ここでまとめてご挨拶させて頂きます。
m(。>__<。)m



2021年!!
今年もよろしくお願いいたしますクラッカー

 





本格的スタートなんつってましたが ニヤニヤ

元日は細い枝、要らない枝、気に食わない枝を剪定のみ。

元日から洗濯機を3回まわしました・・・
主婦に正月はねえ! 笑い泣きてやんでぇー!
(↑ラレーヌビクトリア、後ろはフェリシアピンク薔薇

 
で、

二日は意地でもバラの世話をすると決めてたので

板壁の植えたばかりのラレーヌ・ビクトリアを誘引・・・

したかったけど、板壁まで枝が届かず汗


急遽、
そこらに放置してた剪定枝をノコギリでギコギコ!


板壁に立て掛けてシュロ縄でくくりつけて
ラレーヌを誘引しましたピンク薔薇
ラレーヌは去年地植えにしたのでまだ幼いです。
今年は株と枝を育てますぜウインク





ラレーヌの隣のフェリシアはテッポウ虫のせいで
イマイチな枝を切ったら妙な樹形になりました。

ガッツリ切り詰めて仕立て直そうかなー(・д・)チッ




クリスティアーナも板壁まで届かずU字支柱に誘引。


↓別角度からクリスティアーナピンク薔薇
すぐ隣にはブルーフォーユーが植わってます。
逆光で見ずらい グラサン





↓去年春のクリスティアーナ
肥料やり過ぎてボーリング気味 ニヤニヤ
この板壁の場所、冬は1時間も陽が当たらないのに
1月の現在も落葉する気がないらしいです。

ブリブリに可愛いのにかなりの強者ビックリマーク





隣のブルーフォーユーとコラボできるかなー?音譜
このブルーフォーユーも地植えにした去年は
根張りに体力を使って地上部が小さくなったけど
1月現在は持ち前の強さを発揮してます筋肉





注意 開花の写真は全て春花ですよ~注意

ブルーフォーユーも大きくなると良いなぁキラキラ







モンスターのコーネリアは剪定が中途半端。
後日ちゃんと剪定しないとなーDASH!
コーネリアもテッポウ虫が入ったし、
この写真のどっかに死にかけのレオナルド・ダ・ヴィンチもいるけど一体春はどーなる事やら。

板壁ツルバラたちは波乱です。



しかーし!! ニヒヒ



波乱でも大丈夫なように
鉢で新たなツルバラをスタンバイさせてありますピンクハート
上手く開花してもなんだかボヤっとした配色なので
濃い色のツルバラ(鉢)を日当たり一等地に
待機させてあります赤薔薇

こういう時、鉢って便利~ピンクハート


ブルーフォーユーのあたりにも何か濃い色のを
持ってきたいですねぇ~ラブラブ




さて、
今日もバラの世話をしたいけどどーなるか!?
曇ってて寒いよー、やだなやだなー❄



サルスベリ、シモツケ、姫リンゴの剪定に
芝生剥いで穴掘ってアーチ設置とバラの定植。

あと鉢バラの土替え、鉢増し、サイズダウンDASH!
バラに寒肥やりに本剪定。


今年の冬もやる事がいっぱいです。











ご訪問、ありがとうございました三毛猫

それでは本日はこれにて~( *´∀`*)ノ