今年の秋口あたりに、
なぁ~んか枝が 枯れてきてる

と思ってたバラがあったんですが。
やっぱりご臨終になりました



1度も花見てないバラなのにー 

なんでよ

と思い、株元見てもオガクズは無く。
こりゃ
アイツ等しかおらんわね

気付いた時にすぐ土替えなり
オルトラン撒くなりすりゃよかったぜ(・д・)チッ
現実逃避で苗のご紹介

安いわ可愛いわで衝動買いした植木苗 


数週間前にお迎えした時の写真です

見事に真っ赤に紅葉してますのは

緑の丸葉にピンクの実が可愛い
🍒シンフォリカルポス・ワインレッド

この組み合わせめっちゃ可愛いー

このままのコラボで庭に植えたいなぁ

どちらも1~2mの落葉低木。
どこに植えようかなー

春に暖かくなったら植えましょうかね!
で





1度もお花を見ずに枯れたバラは
アップルシード(CL)というバラ(´;ω;`)
枯れた原因はコガネ虫の幼虫でした

フクベリオン庭、いろいろ散らかってるし、草と芝生がボーボーなデス・ガーデンですが 

意外にもコガネ虫の幼虫はあまり見かけないんです。
毎年の鉢バラの土替えでは居たことありません

ノーマル・オルトラン(粒剤)やDXの方を撒くのも
まちまち。
(高いけどDXの使用をオススメします。)
なんなら数ヶ月放置で撒かないのも当たり前だったんです ( ̄▽ ̄;)
なもんで、
アップルシードの鉢からはゴロゴロとコガネの幼虫が出てきた時は 衝撃ーーーっ



どれが長男長女だ

兄弟姉妹多すぎ
いや、いとこ!?

テッポウ虫もエグいけどコガネの幼虫のやり口も
ムカつきますねー

でもほかのバラは被害ないのですよ。
なんでアップルシードだけ

(-ω-?)



そしてフッと、なかなか育たないマルバの木があるんのを思い出し、もしやそれも

とマルバの木の根を確認したら
やっぱりほとんど根が無い。
ガーーーン( |||▽||| )


土替えしてちゃんとオルトランも撒きました。
(ノーマルのオルトランですがw)
買った当時のまんまの樹高。
そーいや
ろくに葉も見た事な~い


でも根っこスカスカだったのに
まだ生きてる事を誉めてあげなきゃね

やれやれ

やる事ありすぎだし、寒くなって来たし、
コガネ幼虫のせいでイレギュラーな植え替えとか

何か思うようにやりたい事が出来ません 

でも寒くてサボり過ぎっちゅーのが
1番の原因なんですけどねぇ(ノ≧ڡ≦)

最後に
ニゲラさんから嫁に頂いた翁草・エリカ様をポットあげしましたぜー!ちゃんと根付くか心配

エリカ様ー
頑張って咲いてねー


フレッフレ\\٩( 'ω' )و ////エリカ!
ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~ヾ(o'ω'o)ノ