ぎゃー!もう12月なんですね

師走ぅ~~~(←ナゾの叫び)
早いなー早いなー
怖いなー怖いなー( ̄Д ̄;)
去年の12月は何回記事を更新したのか見ましたら、
6回

6回ならなんとか上回れるかしらーん

でもネタが無いわねぇ。
しかも日没後に雨降ってきた!☔
今日は朝からドンヨリ曇天すぎて
散らかしてた培養土やショベルを仕舞いました。
仕舞っといてよかったぜー

家中も庭も散らかしてるくせに、なんか培養土とかショベルとかは雨に濡らしたくないんですよ。
培養土って土なのにねぇ



庭の紅葉も落葉してだんだん冬枯れ☃️
もうそろそろ
このピンクの菊も終わりかな~

真冬の本剪定の下準備に枝を整理した
シェエラザードの最後の花とともに📷

(
ピンクの菊はロサーノ・シャルロッテ)

この菊、
ブロ友さんの所でも活躍しているそうな

また挿木してみよーっと

斑入りの葉は段菊↓

これも真冬過ぎたら定植するどー

上手く行けばアイスバーグ(CL)とプリPJルドゥーテとコラボ出来るかな

去年10月~12月に定植したバラは成長が悪くて、
今年の夏すぎにやっと根が安定してきた感じでした。
なんせ冬は
霜は降るわからっ風が吹きまくるので、
早めに植えても寒さ、強風、霜で弱るよね~

なもんで(・∀・)

今回は来年、2月下旬頃から定植してみます

( 氷点下の日がなくなったらね
)

あと安物でボロのアーチがあるから
それも閃きましたので冬の間に設置しよう

春先にすぐバラを定植できるように
穴掘りもしとこーっと

夫が落ちないようにしとかねば

(。・w・。 ) ププッ
ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~ヾ(。・v・。)