外壁塗装が終わってからの
庭を元通りにアレやコレや移動したり、
同時に樹木と草花の手入れと草取り
同時進行する事ありすぎ
冬前のやる事が渋滞しております 
ナエマがポツポツとですが咲き続けています
側を通ると良い香り~
株元はアリが家賃未払いで住んでたり、仕立てになかなかのスペースが要るし、古株だし一時期は捨てちゃおうかと思いましたが。
(
仕立ては人により異なります
)
ここに移植したらこの上ないほど調子がいい
問題の仕立てもここなら大丈夫そうだしね
かわいぃ~
いやされる

でも本番の来春がどーなるかだわね。
ナエマの頑張りにフクベリオンも応えますよ
タイトルの
テッポウムシの殉職者
今年の春先に移植したバラ フレンチレース
外壁塗装してる間にテッポウムシにやられたー!

もうご臨終ですわね・・・
フレンチレースは大好きな白バラだったのにー!
庭って何週間もパトロールしてないと
マジで荒れ果てますね・・・。
いや、庭パトしても荒地なんだけどね
あぁ・・・フレンチレース・・・
ゲンコツしてもダメかしら~ん
(இдஇ`。)
(↑珍しく執着)
でも後釜のバラはもう決まってるの
runamintさんから頂いたノバラを来年植える予定
幼木なのでただ今鉢増しして育成中。
植えるのは来春、暖かくなってからね~
フレンチレースに入ったテッポウムシは
フレンチレースごと捨てたる
どうでもいいけどワタクシの馬鹿スマホ。
フレンチレースをどうにもこうにも
フレンチトーストと変換したがります
そりゃパンじゃ!!
あら 
メグスリノキが左右で色がちがうわねぇ~。
(○゚ε゚○)プッw

左だけ赤www
クリスマスカラー?


救出しやすいですね。
なかなか適材の草花が見つかりません
梅雨前まではヒューケラとか綺麗に育つけど、
夏以降がヨボヨボになっちゃうんです( ; ω ; )
友情の獅子手毬は通年この場所を気に入ってくれたみたいだから良かった
ヒューケラとティアレラってシェード(日陰)のイメージがあって水が好きなのかと思ってたら、
もともと雨があまり降らない地域の植物なんだとか。
(by趣味の園芸)
品種によっては夏の直射日光でも大丈夫なヒューケラがあったりして、品種名が解るなら調べてから地植えした方が無難ですね
救出苗は静養したら冬の寄せ植えに使おうかな
ご訪問、ありがとうございました
それでは本日はこれにて~ヾ(。・v・。)


