あー!1年が早い早すぎる

o(T△T=T△T)oあたふたー!
とりあえず12月だからね

クリスマスっぽさを1つだけプラスw
猫から死守したクリスマスリース

runamint師匠のワークショップで手作りしたリースですよ

本当は家の中に飾りたかったけど

が目をギラギラさせて狙ってたから諦めてココに。
ドライになっても色がきれ~い


リースの下には去年買った
シクラメン・アフロディーテ↓

うっかり霜に当てたら葉がヤバい!
斑入りバコパも毎年死ぬのに珍しく存命。
でもバコパも霜で葉が痛んで黄ばんでますな!

緑の部分は普通バコパになっとる。斑どこいった?
ふっしぎだな~。斑カムバック!!
さーて

今年は芝生剥ぎばかりしてます

今回はココ↓

こう写真で見ると家ってどっか綺麗なとこはあるんだろうか?
ず~とこのスペースもったいないなーと思ってて。
少しずつ芝生剥ぎしつつどうするか悩み


つい最近こうなりました↓
ちっとは綺麗になったぞー

(冬だから?)

デッキ側はツル・レディヒリンドンとナウシカア。
新たに植えたバラは↓
去年の9月に買ったクリスティアーナと
最近セール品で買ったペレニアルブラッシュ

バランスとか考えず閃きとやっつけで植えたけど
今から春が心配です。またダサレンジャー入りか?
( ・ε・)←(毎年レギュラー)
今はレディヒリンドン(CL)がね
ぽつぽつと美人に咲いてますよ~

そしてヒリンドンの株元近くに
謎の葉っぱが生えてきました。
これ何か解る方いらっしゃいますか???↓

今のとこ小さく低い樹形ですが大きくなりますか?
綺麗な葉だから低木ならそのままにしたいなぁ。
さて今年の課題(-_-;)↓
現在の
芝生剥ぎの進捗
閃いたのでアーチを写真中央あたりに設置できるように頑張ってます


アーチは北側デスガーデンで使ってたのを
引っ越し。(右側でぶっ倒れてるやつね)
あと北側でテッポウムシに入られ弱ったツルバラも
こっち側に引っ越し予定です


来春咲かなかったらもうぶち抜きます。
頑張れよーナエマ!!
はい、話はシクラメンに戻り~

夏の終わり頃に実はシクラメン・アフロディーテの
寄植えをチェンジしておりました

ついでに写真のせときます


なんかこの頃からバコパの斑がないじゃんよ。
最初に寄せてた何かがダメになって
このピンクのフワフワとチェンジ↓

プティロータス・ジョーイだそうです。
(タグを写真で撮ってあったw)
もちろんピンクのフワフワだけはアッという間になくなり現在はヨボヨボで葉が黄ばんでも生きてるようです。(上の方の写真で確認)
なんか今年は何でも黄ばむな!何でかなー?
ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~(^○^)ノ