先週末からラグビーw杯を見ていて
ここんとこ皆さんのブログを拝見できてませんがあせる

少しずつ拝見していきますのでお許しあれ~ ニヤニヤ





さて🏈
筋金入りのラグビーファンLunaちゃん
スタジアムでの観戦マナーについて
言及しております。




①日本 VS ロシア戦のTMO(ビデオ判定)で
トライが無効判定になった時にブーイングが起こりました。
注意審判や選手にブーイングはダメ。


②アイルランド VS ニュージーランド(NZ)戦での
オールブラックス(NZ)のハカの時も騒々しかった。
注意ハカは静観してください。


③トライ後やペナルティ時のゴールキックも静観する。


など、スタジアムに観戦しに行く方は
観戦マナーをざっくりと調べてから行った方が
より気持ち良く観戦できると思いますニコニコ



あとニュース番組でやってましたが、

一部の国内と外国人サポーターが
興奮と酒の勢いで街や電車などで大騒ぎしてかなりのトラブルがあったようです。


無関係の人達に迷惑をかけるようなことは
絶対に止めてください!!


そんな人達がいては
「ラグビーの大会あると街が荒れる、色々壊されるから嫌だ」となってしまう。


実際、サッカーに興味ないフクベリオンは
W杯のたびに狂ったデモのようになる
渋谷のスクランブル交差点の大騒ぎが大嫌いだし、
付近の商店の方々が気の毒でなりません。
クレイジーハロウィンの時も然り。



ラグビーに興味のない人が一部サポーターの暴れっぷりを見たらどう思いますか?

ラグビー = 乱暴 
という印象になりかねません。


選手たちの努力も頑張りも、長年ラグビーを愛し応援してきたファンの方々の思いも台無しになります注意



ラグビーは紳士のスポーツ。

過酷なスポーツゆえに、品位、規律、尊重、フェアプレーが重んじられるのです。

 サポーター側も紳士、淑女であってください。


品位、情熱、結束、規律、尊重(リスペクト)。


応援する側もラグビー基本5原則を心におき、
楽しく爽やかに!
相手チームや周囲にも配慮とリスペクトして
盛り上がりましょう!


ラグビーに無関心な人達にも、開催地の地元の人達にも歓迎されるようなサポーターになりましょう!





Lunaちゃんのブログの方が解りやすいと思うので
興味のある方はぜひご覧ください   


(スマホが新しくなってから上手くリンクがはれません
もしLunaちゃんとこに飛べなかったらスミマセン。)









さてフクベリオン庭はというとハチ


友情のグリーンアイスが咲いてました
やっぱり良いバラですよねぇ音譜




去年のこぼれて種からセロシアラブ
あと二株くらいありましたよ音譜




西洋ニンジンボクは移植してから
めっちゃ調子よく花を咲かせてるキラキラ

今日は家事を済ませてから調子の悪い
ジュードジオブスキュア(ER)の土替えをしました。

根は白根がたくさん出てたし、ルーピングしかけてたからルーピングをほどきながらやりました。

この時期にちょっととはいえ根鉢くずしたから大丈夫かな~はてなマーク

土替えが吉と出ますように!
枯れたら2度と買いません (ー_ー )





ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~(*´∀`)ノ