前回のロココの穴にアドバイス頂いて
ありがとうございました

とりあえず色々入らないように何か詰めたくなる、
とのご意見もあったから

後日、枝の切り口に塗るやつを塗っとこうかと思います。
フクベリオン庭~

バラのお世話は土曜が暖かだったので
ダコニールを噴霧しました。
今年初の消毒です。
本当は1月中に1回目をやりたかったけど
インフルAで1月は終わりました・・・

他の草花はというと
雪や朝晩の氷点下で凍結するせいか?
がんばって寄植えしたのがヨボヨボです

瀕死なのは斑入りバコパとラミウム 

水やらないとカラカラだし、やれば凍結でヨボヨボになるし。
とりあえず明日の夜は恵みの雨らしいので
なんとか生きてほしいです

で、
懲りずにお迎えした花苗~

買ったはいいけど植える鉢がないどー!
てなわけで、
今日も小春日和だったから鉢栽培のやつを
地植えにしたので

その空いた鉢に寄植えします

あとは
あっちの地植えのをコッチに移植したり、
バラの寒肥あげたり、
クレマチス植えたり、鉢まししたり、
枝下梅を地植えにしたり、
サルスベリの剪定したりラジバンダリ。
最低気温が上がって雨が降ると聞くと
エンジンがかかりすぎて止まらなくなります

ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~ (o^O^o)