ギャーっ

もぉ28日なのっ!?

なんかバラのアレやコレやが
忙しいっつーのに (←大掃除はどうした?)
ずっと強風吹きっぱなしなんすけどー

しかも亡くなった祖母の家の片付けしたら
納戸がカビ臭MAX

喘息気味になってます

でも

明日は風も収まるみたいだから
ツルバラの誘引やったるどー

大掃除は致しません!!
(ロザリアンX?)
大掃除なんかそんなもん、やれる時にやりゃ
いいのよ 

ただでさえクソ忙しいこの時期に
大掃除の伝統つくったヤツって誰



(急な怒りモード)
本日の本題~

今年は雑草対策のために

色々とがんばって改造するはずでしたが
思いのほかはかどらず

唯一スッキリしたこのエリア
(
before)

このベニカナメをブチ抜いて


でもプランターとの間にやったラティスが
強風だと不安定の原因になり、どーすっか?
と考えてたところに楽天で
訳ありアイアントレリス2枚組をGET 

(
after)

とりあえずアイアントレリスはバラ仕事が
落ち着いたら設置します。

隣にあったコニファーが枯れてきてる

・・・いや、あまりにも枯れないベニカナメに
頭に来て除草剤をぶちまけすぎて

とばっちりを食ったのです。可哀想に。
可哀想だけど、ぶち抜き予定 

今は鉢栽培の西洋ニンジンボクを
植えようかと思います



冬は日陰になる場所なので、落葉樹なら
冬の日当たりを少しだけ保てるかな


Before
夏は雑草のカオスになる


ちなみにココは癌腫になったバラの土捨て場
(色んな意味でカオス
)

しかも庭の出入り口からまっすぐに
目に入る場所だからバラ科以外の樹木を
植えようかと思います。
癌腫ってバラ科以外の植木なら大丈夫でしょうか?
接ぎ木じゃなきゃ平気ですかね~?

どなたかお解りになりますか?
とりあえずツツジとシャクナゲを
ここに移植予定です

バラもだんだんと休眠に入ってきました

最後までがんばって咲いてるのは
大好きな金蓮歩

でも「バラの家・楽天店」の、やす店長の
メールだと寒さに強い品種ほど落葉して休眠して体力を温存するみたいですね。
バラのお世話時期には
「バラの家」のメールには助けられてます

年内、あと1回は更新したいけどどーかな?
とりあえず

ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~( ^▽^ )/