本日2回目の更新ですチョキ




今日の夜から雨みたいですね 雨
一気に冬将軍がきたから
寒さに体がついてかないよ~


でもあげ
今日も鉢バラの植え替え頑張りましたよガッツ


植え替え後に培養土がなくなったもんで
また空き時間にすぐ作業できるように
土を買ってきましたバラ

今は鉢サイズダウンのバラから
植え替えしてるので、大物たちは
これからです ガクリ


培養土を買うついでに
見切り品50円わすれなぐさ
98円の茶系ビオラも買ってしまった~おんぷ
この色のビオラ、たぶん去年も買ったやつ音譜
色の変化が素敵だったから今年もGET~クラッカー

どこに植えようかな?LOVE





コスモス






やじるし防風エリア
ここには植え替えたばかりの鉢バラや
冬の冷たい北風に弱い植物が避難してます注意

やじるし常緑クレマチス・シルホサペトリエイ

晴れの日に撮った写真晴れ



シルホサは花が終わり~



花が終わっても
シルホサのこの葉っぱがすごく好き~>w<ハート②


フクベリオンはなにげ葉っぱマニアですきらきら


やじるしペトリエイの株元
コケ?が生えてる・・・
常緑クレマチスの植え替えは
春くらいなんですかねぇ( ・∇・)
年々、株が弱ってるような気がするぅ~




最後に


やじるし去年買った個性的で素敵なシルバーリーフきらきら
プラチーナ きらきらきらきらきらきら 

・・・の丸刈り後 溜め息
わさわさモサモサだったから
整える程度のはずが・・・どーん

またやっちまったか? ひよざえもん がーん


調べたら剪定は梅雨時期らしい。
どうにもこうにも剪定とか根切りをやる前に
調べる習慣がつきません溜め息

そしてトドメを刺したかのように植物が
枯れてゆくのです。

この負のループはどうしたらいいのか?
(やる前に調べりゃいい)



どうか枯れませんように青スジ






ご訪問、ありがとうございましたあひる

それでは本日はこれにて~( ̄∇ ̄)ノ