数日前に
庭木の万年ハゲつるんのジューンベリーを
ぶっこ抜いて 

次に3m近くになったシマトネリコを
伐採して、ヒコバエのみにしました

ジューンベリーも2m以上にはなってたけど
全く根が張ってなかった

シマトネリコね・・・
常緑樹であまり虫もつかないし、葉も爽やかで
綺麗で、丈夫で優秀な庭木なんですが
樹勢すごすぎっ

株元からヒコバエがガンガン出ます

なので、デカくなってきたら枝を剪定するより
ヒコバエを残して、ぶっ太く高くなった幹を
株元からブッた切った方が早いのです。
45Lのゴミ袋×3にシマトネリコをブチ込んで、
作業開始から片付けまで
3時くらいかかりました。
そして数日後の今。
筋肉痛は仕方ないとして
ジューンベリーとシマトネリコの祟りか?
風邪ひきました (T▽T)

でも庭はだいぶスッキリしましたよー

バラはというと、もう終わり~


今年の夏頃かな? セール品で買ったやつです。
渾身の1輪!きれ~い

この写真は今日の日中。
フレンチレースを白寄りにしたカンジ

アイスバーグってネットだと半八重っぽい花だったり、ほんとバラ!ってカンジの花があったり、色々な花の咲き方をするんですね

どれが正解の花なんだろう?


ちなみにフレンチレースは、
今頃の寒い時期だとピンクになって、
あの色がまたかわゆいのよね~




あわ~~いほんのりピンクがかってます。
このカンジ、大好物だわ~ん!


同じ株なのに全然ちがう~

これはこれでアリ? 花径も小ぶりでした。

ピンクの蕾が1つ 

アイスバーグも、ローブもまだ買ったままの
6号鉢だから早く植え替えないとな~

来週できるかな~?
明日の日曜はガーデニング日和になりそう

けど

風邪を治すため引き込もって
来春のアーチの鉢バラの配置計画や
木立バラの鉢サイズの見直し計画書を
ゴソゴソとやろうかと思います・・・



最後に
脳梗塞で長期入院中の実父にあげた木瓜
実父はもう家には帰れない容態だし、
実母も体が弱いからフクベリオンが植え替え
しましたよ~



ご訪問ありがとうございました

それでは本日はこれにて~( ^ー^ )ノ