玄関横アーチのスパニッシュビューティー
咲き始めました~

コレ、ほんと丈夫だし強いし
良いツルバラです

ひらひらピンクのかわゆいコ

このバラ見てるとかき氷のイチゴを食べたくなります



下の方はサッパリですが( ̄▽ ̄;)
花首が長く、うつむき咲きだから
上の方で咲いてくれて丁度イイんだけど
下のスカスカ部分どうしよぅ

木立バラでも置こうかな~

この玄関横アーチには
スパニッシュビューティーの他に
サマースノー
オデュッセイア
ミミエデン
ラベルポー
と、いろいろ誘引したりしてますが、
まぁ咲くのがバラバラ

ほぼ同時にブワっと開花させるのって、
なかなかの上級者テクなんですね~

品種えらび、色の配置だとか、いろいろ計算しなきゃいけないのですね~
なんつって

それは去年も思った気がすんだけど
冬の間に忘れちまう

この堂々巡りな悩み

木立株ではキャラメルアンティークが
咲きましたよ~

ただ

今年は一発目からサニーアンティーク化

何でだっ

いつも一番花だけは
キャラメル色見れたのになぁ

これはこれでキレイなんだけどね

肥料でしょうか?
日当たりが良すぎるのかなー?
ちょっと場所を移動してみます
あと


フレンチレース(CL)
花は咲いたけど、ミニバラより小さい

葉っぱも黄色くなってるし
明らかにおかしい‼
去年は春~秋まで繰り返し頑張って
美しい花を見せてくれました

だから今年はフレンチレースは
休養させます

蕾と花は全て取りました
株元でワサワサしてたオダマキも
刈り取りました

フクベリオン、ツルバラ歴は浅いので
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです

皆さんは今の時期のツルバラが、弱ってたり、おかしいなって時の対処はどうされてますか?
ちなみにフレンチレースは地植えにしてます

もし、お時間があいてたら
お知恵をお貸しください~m(__)m
ご訪問、ありがとうございました
それでは本日はこれにて~( ´▽`)ノ