2度目の消毒したかったのに
芽かきで忙しいです (←どんだけ?)
ふたご芽や、多いのになると1ヶ所に5~6芽がついてました(◎-◎;)
そして芽かきしてると
ご近所の猫が遊びにきて「撫でて~ん」と
スリスリするのはいぃんだけど、フクベリオンじゃなくバラにスリスリ


おかげで
ボキボキと芽が折られ一掃されました
おい・・・(-_-#)
猫よ、芽かきと言っても、そういう芽かきじゃない

早いバラはもうモリモリ展葉ですよー


友情のバラです

去年の秋はがんばって沢山さいてくれました


これも友情のバラ

年末にボールしましたが、それはそれは美しい色の蕾でしたよ

春花、うまく見られるかな?


ブルームーン
展葉してひと安心

ブルームーンの全体像
向かって左の枝が悪いですね

右のが展葉してる枝
やっつけで鉢あげしたのがバレそうな
植え方

左のはカットして、右の枝が真っ直ぐになるように植えかえた方がいいですかね?
それともそのままの方がいいのかな?
こっちも展葉組

ダブルデライト(CL)とアンティークレース
展葉してよかったー

でも貧弱すぎて今年は株を育てるのに専念し、試し咲きしかさせないかも?
地味な写真ばっかなんで
華やかにビオラ ふりふり~

バラが展葉してくるとワクワクしますが
同時に地獄の消毒シーズンの始まりでもあるんですよね

すでにビオラはナメクジ被害が出てきて
アブラムシも、もういますね

今年はアブラムシが多い予感

今年も消毒がんばろう。。。
お~。。。

ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~(・∀・)/