1月も今日で終わりなんすねぇ

昨日の午後から強風続行中

ヤフー天気予報じゃ12時まで4mとあるけど、絶対6mはある! と思う!
雑草花粉症には強風はツラいよー
しかも鼻炎薬きらしたー

気管支炎も朝晩少し出るので
小青龍湯は飲みました

かるい気管支炎とクシャミ・鼻水くらいなら効くんですよ

さて昨日だいぶ暖かかったから
バラの芽が一気に動き始めました


見えづらいですが、展葉してます
例年より早いですよね?
だって毎年、真冬の消毒する前に展葉はしてなかった気がする

フクベリオンの自分の過去記事みたら
展葉はやっぱ3月の初めくらい。
こーゆー場合って、展葉した芽を摘んだ方がいいんですかね?
それとも自然に任せた方が良いのでしょうか?
皆さんはどーしてますか

地植えのツルバラの施肥のタイミングも
悩むなぁ

今年は暖かくなるのが早いのかなぁ?
なんだか最近、皆さんにアドバイスを聞いてばっかでスミマセン

ご近所から頂いた
シャコバサボテンの挿し木
枯れてきてる

霧吹きしてたけど、放っておいた方が良かったのかな~?
椿か山茶花
蕾いっぱい~ですが、2本中の1本は
何年か前にイラガに丸坊主にされてから
蕾どころか、葉っぱも貧相

おそるべしイラガ

ご訪問、ありがとうございました

それでは本日はこれにて~
(*・∀・*)ノ