春は頑張ってたくさん咲いた
ブルーフォーユーバラ
京成バラ園のカタログで知りましたがひらめき電球
ツルバラとしてもイケるんですね~
たしかにベーサルは放っとくと
ビョイ~ンと長くなりますえ゛!



やじるし秋も毎年紅葉しますもみじ
綺麗か?と聞かれるとそうでもない笑
真冬になるんだなぁと実感きらきら





ところでビックリマーク

皆さんは薔薇の寒肥は
自前で配合されてますかはてなマーク

フクベリオンは今年から
コスト削減のため手前寒肥にチャレンジアゲアゲ↑↑

何を混ぜたら良いのやら!?
不勉強が身に染みますね~

やじるしとりあえずお馬の発酵堆肥は準備Ok

やじるしお馬のは臭いが控えめで
微生物が分解してくれる速度が
早いようです
去年緑の字の有名な方でしたが
今回はこっち

有名な方が20Lで500円~700円くらい
こっちは40Lで500円ちょいLOVE
商品レビューも良かったし~ひよざえもん ラブラブ



んで・・・・


なんも知らず安いから鶏ふんを買いました

!!

鶏ふんは有機肥料としては
早く効くみたいで3月頃
芽だし肥料として使うらしいです!?


自前肥料の方ビックリマーク

どんな物を使ってるのか
よかったら教えてくださいお願い
できれば一株にどれくらい使うのかも

有機肥料っていろいろあるんですね汗
野菜育ててる方にとっては
常識な知識なんだろ~なぁ

同じフンなのに鶏と牛で違いあるとは汗2

とりあえず、鉢ましするヤツから
お馬の発酵堆肥と骨粉をやっちゃおうか
思いますが

どうでしょうかはてなマーク

先輩方、ぜひアドバイスをお願いしま
(>ω<)







ご訪問、ありがとぅございましたあひる

それでは本日はこれにて~(^O^)/