今日は昼前に薔薇の消毒済ませましたウインク
朝は雨がパラついて今日はダメかな~と
思ってましたが明るい曇りになったので

いざ~~っ!!



石灰硫黄合剤は持ってナィので汗
持ってる薬剤で対応してます


フクベリオンはここ数年
ダコニール1000(乳剤)です
ダコニール、真冬の消毒薬としても
優秀です(*^ー^)ノクラッカー





注意注意注意

でも3月~4月の若いデリケートな葉が展葉してくる頃は薄目がオススメ

ダコニールは26度以下なら
薬害出ないと聞きますが
3~4月の展葉しはじめのデリケートな若葉に薬害が出る時がありますびっくり

去年、フクベリオンの薔薇の1部にも
薬害を見たので汗  
フクベリオンも今年は気を付けます
注意注意注意




コスモス






朝晩はまだまだ寒いのに
薔薇の新芽はモリモリきてます目




一番モリモリな
ブラン・ピエールドゥロンサールバラ

ブランは鉢なんですが
そのうち地植えになるかも。。。
元気よすぎ涙





鉢といえばひらめき電球コーネリア
デカイ鉢に植えたのに根がモリモリあげ

ツルバラは咲くとい~んだけどね~きらきらバラきらきら
樹勢の強い品種は鉢だとすぐ根詰まり
地植えだと暴れるしで溜め息


花が咲いてる時は綺麗だから
い~んですが、オフシーズンが・・・・
ぶつくさ(-з-)DASH!


・・・なんて懲りもせず、もぅ1種類
ツルバラをポチってあるのですがてへ
ソイツも鉢で管理するつもりなんですが

ど~なることやらニヤニヤ





コスモス







前回のアザレアが咲きました~チューリップピンク
アザレア大好きなんですがラブラブ
防寒対策が面倒なのでこの一株でガマンウインク






あとひらめき電球多肉の桜吹雪
ウチに到着した時は水切れしててシオシオシワだらけでしたがもやもや
矢印お水あげたり、霧吹きしたりで
プリプリ復活恋の矢
葉っぱの先にピンクがさしてて

可愛い~っ(≧▽≦)音譜


最初は買って損したガクリって思いましたが
今になって萌えてますラブ
早く植え付けもしなきゃな~音譜






ところでフクベリオン
伝六マメ食べてたら銀歯とれましたドクロ!!


前回は二年前に取れて、その時は
ミルキー食べてる時に
上下セットで取れましたチーンハッ

それからミルキーは禁じてたのに
今度は伝六マメムカムカ



たんに歯医者が下手くそ!?
おのれ~( ̄皿 ̄ムカムカ


歯医者、変えよ~汗
行くのも面倒くさい・・・・ けど行かねばうう








ご訪問ありがとぅござぃましたあひる

それでは本日はこれにて~(*^ー^)ノ