今日は午前中から13時まで
薔薇の寒肥作業してました(* ̄∇ ̄)V
今年の寒肥は

馬の堆肥(サラブレッド)
ハイポネクス・薔薇の肥料(粉末)
腐葉土
ケチ臭くやったからまた春になったら
バイオゴールド(最初で最後)を
テキトーにばら蒔けばイィか

寒肥しながら唯一の心配の種
ガブリエル
一昨年の冬に鉢あげして
去年はイマイチなご様子でした
寒肥をやるために土をほじったら

まったく根が張ってません~
一年以上経つのになぁ

成功率0%の挿し木を
今年はやってみるかな
(フクベリオンは挿し木センスもゼロ)
そんなこんなで
寒肥作業はほぼ終わり
本当は全て完了
と思ってたのですが
地植えの木立2株を忘れてた∑(-x-;)
また明日、ちゃっちゃっと
片付ける予定です

最寄りのお店でゼラニウム買ってみました
広告の品で300円
ゼラニウムは丈夫で強いと聞きました
フクベリオンでも育てられるかな

ご近所で玄関先にゼラニウムを
一年中植えてあるお宅があり
冬も青々してるし、ウチの玄関先にも
欲しいなぁ~と思ってました
多肉同様、春まで室内で管理です

葉っぱも丸みがあって可愛ぃ~
ピンク×白
蛍光ピンクっぽいので華やか

最後にミニバラ
ローズヒップ なってました
ミニバラにも出来るんですね~
よくわからないので
写真撮ったあと取っちゃいました

ご訪問ありがとぅござぃました

それでは本日はこれにて~(・∀・)/




