カスクドールを雨ふる前に植えよ~か思ってたら間に合わずっ(/ω\)

いつになったら植えられんだ~?


お掃除も終わり、時間あいちゃっなぁ~(*v.v)。


なので最近、思い出したイングリッシュローズ(ER)に関するお話♪



初秋にクレア・オースチン(ER)を探しに、いつもの薔薇の苗屋さんへ行った時のことです♪
その時はクレアをアーチ仕立てにしたくて探していました。


店員のお姉さんにクレアをアーチにしたいと相談したところ
「クレアは直立に伸びるから、出来ないことはナィが、トレリスの方がオススメ」と、教えてもらぃました~(・ω・)/



んで、イングリッシュローズに関しては、記載に樹高120㎝とあっても、日本の関東ならアーチやトレリス仕立てにすることが可能なんだとか☆


なるべく品種の性質に合った仕立てにしてあげましょ~(°∀°)b


イングリッシュローズ(ER)は直訳するとイギリスの薔薇。
でも、ここは日本☆

イギリスは日本より、北にあるお国。
日本より寒いょね~(//・_・//)

そ~なんです☆
イギリスよりも日本のが暖かいから薔薇も伸びやすぃし、デカくなりやすぃ(・∀・)/


イングリッシュローズに限っては、記載樹高はイギリスで栽培した時の樹高だそぅです☆


ちなみにクレアはやめて、代わりにグラハム・トーマスとロココにしたのでした(*^▽^*)

でもいつかはクレア・オースチンをお迎えしたぃなぁ~(*^.^*)

では本日はこれにて~(^O^)/