今日、Twitterの方でもお知らせしたのですが、ブロックで有名なレゴジャパンさんが子どもの「イヤイヤ期」について発信していました。(Twitter @LEGO_Group_JP )
で、そこについていたのが、この動画。
「#魔の2才おめでとう」
「イヤイヤ期」って保護者からすればとても悩ましいもの。ある日突然「イヤ」「やだ」と言い出して、どんなに忙しくて、どうしても言うことを聞いてほしい場面でもおかまいなし。
そんなネガティブなイメージばかりが先行している「イヤイヤ期」ですが、実は素晴らしい成長の証。
それまで言われた通り、されるがままだった子どもが自分の意思を表現し始めたんです。しかし、そんな気持ちに、まだ言葉が追いついていません。「こうでこうだから」「ああでああしたかったから」といった説明ができない。だからこそ「イヤ」「やだ」このたった2文字にいろんな思いを乗せて表現しています。
だとしたら「イヤじゃない!」「何で言うこと聞かないの!」はちょっと可哀想。何を伝えたいのかなと、その思いを感じてとってあげたいですよね。
この動画を見たあとで、改めて我が子の「イヤ」「やだ」に遭遇したら、少し違う景色に見えるかもしれません。
子どもなりに頑張って思いを伝えようとしてる。たった2文字で。
レゴさんからご紹介頂いたこの企画、素敵ですよね!皆さんも参加してみてください!
魔の2才おめでとう!