Going My Way!! -49ページ目

テスト二日目

今日は一教科のみでした。

数学A…集合とその要素、場合の数
出来具合…〇

今日のテストは昨日頑張った意味があんまりないような感じでした。問題集むずすぎます。



明日は英語A、公民です。
英語が高校の教科書にはいってから急に難しくなったので大変です。
今日は徹夜かも。

テスト1日目

更新さぼっててすみません。


今日は中間テスト1日目でした。

TAKAの学校では、3年生9科目を5日間にかけてテストを行います。

今日の科目は、古典と物理、地学でした。


古典…漢文、古文が2台 出来具合…△

物理…ベクトルの基礎 出来具合…○

地学…湿度など。 …○


古典とかは進むのがくそ早いですね。

ふつうは漢文とか詳しくやらないと思います。

読む程度でしょうね。

なので、古典はだいぶ難しかったです。。。


地学はおそらくふつうの学校とレベルがほとんど変わらないのですが、

先生がへんでひっかけが多数ありまして、それに引っかかってしまいました。

たとえば…

Q.地球の半径は?

ア.6400m イ.6700km ウ.7000km エ.6400km


正解はエですが…。。。

こんな単純な引っ掛けにかかるとは思ってませんでしたorz

途中にイ,ウをはさんだり、アにmを持ってくるのがみそですね。やられました。

これと同じ引っ掛け問題が2問並んでいました。

両方引っかかりましたorz



明日の科目は数学Aのみです。

2年のときまでは地理と歴史があったので、数学ともうひとつでストがあったのですが、なくなったので楽になりました。


さて今から勉強しますか。。。

学生の苦痛?

今日から26日のテスト終了日までは学生の1番面倒な行事、テストについて書きたいと思います。

読み苦しいかと思いますがどうかきいてやってください。
 携帯で更新していく予定です。



最近、夜に勉強するのが眠くて眠くてしかたないので、20時にねて、翌日の3時に起きるというくせがついてまして、今日はまだ寝ずに頑張っています。

これの短所……
起きたときに真っ暗ていうのががやりきれないこと。
つい私服で風呂も入らないままに寝てしまうので起きたときはすごく気持ち悪い。

長所…
眠くないので、集中できる。

どっちのほうがいいんですかねぇ。

これ書いててもねむいわ……。すみません