ぎたりすとっぽくない(´>3<)
でびるです☆




オレ様、
ギタリストのパーソナリティというか、
人間性が大嫌いだった(笑)
何でソロとか普通にあるの?
メインはメロディでしょ?
そんな事を考えていた・・・
ソロなんて、
楽団時代はなかなか持たせてもらえなくて、
恩人である先生に呼び出された時には、
心の中でガッツポーズしたものだよ☆

だからね、
隣で寡黙に音を支えるベーシストに、
憧れを持っていたのさ☆


何が言いたいかと言うと、
早弾きというか、
超絶技巧のメロディなんか、
思い浮かばないわけよ;
clarinetとかviolinとかなら、
まぁギリかなぁ・・・

昔から、
オレ様は、
歌っぽいソロしか浮かばないのさ(´>3<)
ギタリストとしては0点かな;
しかし、
編曲者としては、
完璧だったと褒めたたえたい(笑)

そんな中でも、
THE SIOUXSIE AND THE BLACK PEARLという曲、
このソロは自分らしいんだ(´●3●)


まぁ、
それだけだが(笑)


でもたまには早いソロ弾きたいでびるじゃったぁ(´●3●)