★バイク屋T's-style(ティーズ・スタイル)のブログ★ -7ページ目

★バイク屋T's-style(ティーズ・スタイル)のブログ★

神奈川県大和市のバイク屋です!日々の出来事を書いてます!^^★975SHIMOWADA/YAMATOSHI/KANAGAWA★TEL046-279-1819・FAX046-279-2819・OPEN11:00~19:00CLOSED★TUESDAY-BREAK!★www.ts-style.co.jp★バイクの事なら何でもご相談下さい!

毎度どうもです!


今日はアフロのカブをいじりました。


何となくマイルドに


みんなのより遅い…




ぶはははっ!w




基本ボアップ禁止ルールでの

高性能を目指すと言う大人のお遊び



駆動系はいじったし


足回りもバッチリ


マフラーも変えたし!



ならば腰上やってみんか?


って感じて




まあまあ汚いね〜






ガスケット剥がしにイライラな

アフロ🤣



ボアップじゃないから体感的な

やつはないけどピストン、ピストンリンク新品だし

燃焼室、バルブのカーボンも落とした事だし

まあ、良いんじゃないかな?


ではまたグッ

毎度です!


先日、点検でおあずかりしました

スーパーボルドール




3000回転から5000回転の間ぐらいで

嫌なビビリ音が出る。

購入店に相談したところ『こんなもんです』

と言われたと…



🤣見てやれよ!ちゃんとよーw



で作業開始!

まずは試乗💨

確かに4000回転ぐらいで

びーーーン♪ビビリ音がする

スクリーンの上を押さえるとかなりブルブルしています。


まずは音の発生場所を確認。

問題の回転数まで回しながらアッパーカウル、スクリーンの色んな所を押さえて探します!


まあ、原因としては

たぶん、薄いカウルの材質でしょ🤣

ミラーも重たいのついてるしね〜

メーカーのサービスキャンペーンやリコールが

出てないとしたら

なんかやるしかないよねー

って


見つけたのはこの4箇所



ミラーの↑左右は

インナーの黒いカウルのビス緩めて

めくってあげてステーーに緩衝材付きの両面テープ

を貼ってください!


スクリーンとアッパーカウル

ヘッドライトとアッパーカウルの間には

緩衝材付き両面テープの暑さ1mm〜2mmぐらいのを

小さく切りマイナスドライバーでカウルにキズ付けないように少しめくって

表に出ない様に上手に貼ってみて下さい!


まあ、車体によって個体差はあると思いますが

うちはこれで完璧にグッ治りましたよ❗️


お客さんも喜んで帰られましたグッグッグッグッ


ではまたパー

まいどですウインク


シルバーウイング400の整備をしたんですが

なかなかのヤバイやつ


ブレーキレバー握った感じと
フルードが汚れていたのでバラしてみると

ブーツが破れ水が侵入して
サビとゴミが詰まったピストンの外側



ラバーも劣化しているし
ピストンも汚れている



シリンダー内の汚れもリターンの穴から
入って来てこんな色々に



ピストンを交換して
全て✨綺麗にしました。



そしてエアークリーナー

これもまた酷い汚れガーンガーンガーン
このバイクさぞかし息苦しかったんじゃない?



新品との差滝汗




プラグもダメでした。

これで、だいぶ雰囲気かわるでしょう〜

😊

パー