過去日記 15
この車 見てのとうり 日産180SX
でも当時は よく何乗ってるのと聞かれ 180です
はぁ だから 180です
当時はシルビアが メインの顏 裏が180なので 知らない人が多かったような・・・?
そう言えば お巡りさんにも よく聞かれたな
この車 何だ 180です え・・・
正式名称は 180SXです・・・ と答えた記憶が
そして この車も チュ―二ング

まずはステッカー 当時は定番の 圭オフ ステッカー 色は金
当時は 金のステッカーが走屋さんと 聞いたので・・・
ほかの色は 違うらしい?
その頃 BBSが流行? 当時凄い金額だったな 16インチでタイヤ込で 40万くらい
なので ローンで買った
足回りは オーリンズ シーリング車高調
それを チョーショート加工してもらい バネはKgmのバネ 定番だったね
当時は お巡りさんに ばねが回るだけで 切符切られたし
そして内装も 追加メーターを 当時は大森メーター 機械式が定番

そして 夜になると やはり 峠へ 集合 こんなふうにくだらない おしゃべりを
まぁ それが 楽しかったよね えーちゃん・・・?

でも当時は よく何乗ってるのと聞かれ 180です
はぁ だから 180です
当時はシルビアが メインの顏 裏が180なので 知らない人が多かったような・・・?
そう言えば お巡りさんにも よく聞かれたな
この車 何だ 180です え・・・
正式名称は 180SXです・・・ と答えた記憶が
そして この車も チュ―二ング

まずはステッカー 当時は定番の 圭オフ ステッカー 色は金
当時は 金のステッカーが走屋さんと 聞いたので・・・
ほかの色は 違うらしい?
その頃 BBSが流行? 当時凄い金額だったな 16インチでタイヤ込で 40万くらい
なので ローンで買った
足回りは オーリンズ シーリング車高調
それを チョーショート加工してもらい バネはKgmのバネ 定番だったね
当時は お巡りさんに ばねが回るだけで 切符切られたし
そして内装も 追加メーターを 当時は大森メーター 機械式が定番

そして 夜になると やはり 峠へ 集合 こんなふうにくだらない おしゃべりを
まぁ それが 楽しかったよね えーちゃん・・・?






























