金曜日。

確定申告のため、パソコンと格闘しているところへ小6の娘が帰宅。

「今日ね〜転んじゃって〜手のひらがぴりぴりする(笑)」

6年生にもなって転ぶってあんぐりうさぎ
ドジだね〜と心で呟くも、パソコンの画面を食い入るように眺めていました。
だって、確定申告の画面の文字が超小さい!
スマホみたいに二本指で広げて大きくしたかった!

家電が鳴る

娘が出る

「ママ〜学校の先生から」



娘さん車にはねられたらしく、目撃した方から学校に連絡ありまして‥

え!カナヘイびっくり

ちらりと娘を見ると
申し訳なさそうに頷いてるあんぐりうさぎ

あ!
さっきの転んだ話!

あんぐりうさぎ




帰宅途中によそ見しながら小走っていたら、自分の敷地に入ろうと曲がってきた車にはねられてドテッと転んだと。

でも、自分よそ見してたし、車に傷つけちゃったかもやば〜いと、走り去ったらしいあんぐりうさぎ

ケガが無かったから良いようなものの、あんたが走って逃げてどうする(笑)




子どもたちに、仮に今日みたいなことがあってドライバーに怒鳴られたとしても、よそ見してても、自分に非があるかもと思っても、とにかく、110番してくださいって言わなきゃダメだよと、話しました。

その場で警察呼んでおかないと、連絡先だけ聞いておくとかすると、後で、現地まで足を運んで現場検証?とかしなきゃいけなくて手間がかかるし、交通事故は後から痛いとこ出てくることもあるし、ドライバーからしたら警察に事故の証明してもらっておかないと保険使えないし、とにかく、お互いに不都合なことがたくさんあると教えました。

連絡先の交換だけで事故の証明がないと、保険使えなくて、相手が悪ければ、お金がっぽり取られることも考えられる。
今回はうちが被害者だからそれはないけど。

とにかく、交通事故のときは、必ずその場で110番!



今回は、ドライバーの方が、たまたま私の知り合いだったので、後からの110番でも話がややこしくならずに済みました。現地まで足を運び直すことにはなったけど、近所だったし、私と娘はすぐに帰らせてもらえたし。

娘も無傷でしたしてへぺろうさぎ

子どもたちに、事故が起きた時の対処を教えるきっかけにできたので、結果オーライかな〜

楽天的すぎるか?

てへぺろうさぎ