整理収納アドバイザー7年目
親・子の片づけマスターインストラクター
住宅収納スペシャリスト
中井祐三子です。
HP>>>こちらをクリック
1月も早いもので後半
4月からの新入学準備を
そろそろ本格的にスタートする頃ですね・・
我が家は、中学3年の息子くんが一人いるのですが・・
身支度は
〇自分のペースで
〇自分のいい時間に
やってます。
朝??夜??
もう、その辺りも、お任せですね、、
小学校の4年生頃に
仕組みの作り方を学んで、実践したので
今は、自分でやっていて、
乱れてきたら、、見直しの声掛けをする程度ですが
ただ、今は受験目前ですので
整理作業は、しばしお休み・・
また、受験が終わったら、
4月からの高校生活に向けて、
仕組みを見直そうと思っています。
冒頭の写真は、我が子の
時間割スペースで、1年ほど前に撮ったモノです。
(中学生バージョン)
今は、もう少しプリントが増えていますね。
こんなセリフやご相談をよくお聞きします。
/
片づける場所は決まっているのに・・
全然子供が片づけてくれません。
\
とか
/
いつも、忘れ物するんです
\
など・・
小学生のお母さんのお悩みです。
それは・・・
/
片づける場所の決め方が
間違っているのかもしれません
\
どう間違っていて
何に気を付けて決めたらいいのか??
・・・・・・・・・・・・・・・
入学前に、知っておくと、春休みには完成!
スムーズに、4月をスタートさせることが出来ると思いますよ
昨年は、リアル講座で大阪でしか開催していませんでしたが
今年は、全国どこからでも、受けて頂ける
オンライン講座を開催する事になりました♪
子供が自分で簡単に準備が出来るスペースの作り方・・
親・子の片づけマスターインストラクター3名の講師でお送りします。
学習机を買うか迷っているという方は、
とっても参考にして頂けると思います♪
オンライン初めての方でも
お送りするアドレスをクリックするだけで簡単に参加頂けます!
小さいお子さんが隣に居ても、
マイクをOFFにして頂けますので、
他の方に気を遣わなくても全然平気!!
詳細は下記をクリックしてみてくださいね。
▼▼▼




日程は、下記の3日間



【参加費】
私は、2月を担当します
******