整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
住宅収納スペシャリスト
中井祐三子です。
HP>>>こちらをクリック
整理収納アドバイザー7年目の
中井祐三子です。
「捨てられないモノ」って皆さんもありますよね?
理由は
/
「まだ使える」
\
が多いでしょうか?
昨日、一昨日の整理収納サポートに
1人で整理していても、
なかなか踏ん切りつかなかったモノでも
/
この際、えい!!
\
と・・
使わないモノ
使わなくなったもモノ
とお別れして下さいます
これは、
最近の整理収納サポートの時の
お別れ決定されたもの・・・
ヨガマットなんて、
モノとしてはまだきっと使える
でも、お客様のお宅ではもう不要
これは、
最近、我が家から不要となったモノ
【かき氷機】
これは、以前ブログにもUPしましたよね。
これは、全然使えるモノ
いえ、一度も使ってない
新品同様のモノ
「手作りするお母さん」に憧れ
手に入れたモノでしたが・・
結局一度も使わず
ホームベーカリーと一緒に
「手作りママ」の肩書も手放したら
スペースも気持ちも
一気にスッキリしました
これは、随分前ですが
使わなくなった収納用品
何でも、
買いそろえるのは良くないと反省した品物
/
何となく置いてる
使うかも。。。
\
と、置いているモノ
この春思い切って手放してみませんか?
無くなっても、全く困らない事を
実感出来ると思います
モノとお別れしたら
代わりに手に入れたモノ
それは!!
●スペースの余白
●気持ちのゆとり
これは、
やった事がある人しか分からない
お別れした人しか、手に入れなれないモノです
是非、やってみてください。
かなり気持ちが楽になりますよ!
>>>■整理収納AD2級講座■
※1日で資格取得コース
>>>【大阪天王寺区】6月1日(土)
※2日間でじっくり学ぶコース
大阪市天王寺区
>>>【大阪】5月14日・21日 (3時間×2日間)
【ビジュー式片付けカードワーク®インストラクター養成講座】
>>>5月17日(金) 広島会場
>>>5月28日(火) 大阪会場
6月は京都開催予定
講座の先行のご案内・おススメ収納グッズなどご紹介しています