整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
中井祐三子です。
HP>>>こちらをクリック
・・・・・・・・
今朝、トイレから息子君の呼ぶ声が・・
私「なにーー??」
息子「新聞だけ持って来てーー!」
(広告は持ってくるなという事)
なにーー!
トイレで新聞??!!
「おやじかよ!!」
しかも、読むのは、
スポーツ欄とテレビ欄のみ
中学2年の息子君
見た目も背丈もまだまだ
小さく、子供全開の容姿ですが・・
中身は、おやじ化まっしぐらでございます
我が家には
中学2年生の息子君が一人おります。
最近は、ほんとよく食べるようになりました
お弁当作りは、
毎朝、悩ましい所
朝は、
◎洗濯
◎掃除
◎お弁当作り
◎朝ごはん作り
と、とにかく、色々忙しいので・・
お弁当作りは、早くパパっと出来る工夫をしています。
中学生になった時にすぐに手をつけた
お弁当グッズのまとめ収納
爪楊枝にマステでフラッグを作り置き
お弁当グッズは
ケースから出して
セリアのケースに仕切って収納
すぐに取り出せるように、
もともとのケースからは出して収納していますよーー♪
/
トレーを3段に重ねて
\
下2つは、
スプーンやお弁当小物のストック収納に
懇談WEEKがスタートして
「ようやくお弁当作りが休憩できる!!」と思いきや
部活でそのまま残るからお弁当!!ってーー!!
部活用お弁当
あまり休憩時間が取れない部活の時のお弁当は
「おにぎり弁当」のリクエスト
(お弁当箱は、セリアのモノ)
パパっと、食べられる、おにぎりが良いんですって
お弁当作りを休憩できるのは、
部活が完全に終わる28日まで続きそうです
・・・・・・・・
本日はお家レッスン2日目
準備しまーーす!
約2年ぶりのお家レッスン
昨日もとっても楽しくって
キッチン・リビング・子供部屋の収納見学をして頂いてます。
次回の募集は、メルマガ先行ご案内です。
・・・・・・・・・・・・
次回のインストラクター養成講座は
1月29日(火)大阪市天王寺区です。
詳細は下記をご覧くださいね!
・・・・・・・・・
講座の先行のご案内・おススメ収納グッズなどご紹介しています