気分も上がる整理収納で
お部屋も気持ちも整えましょう
大阪府東大阪市
ママのためのお片づけ教室
中井祐三子です
【大阪】8月25日(残席1)
【広島】9月9日 (残席4)
【大阪狭山市】10月19日 NEW会場
■親・子の片づけインストラクター2級■
10月・11月に開催予定(大阪・広島)
■お片付けサポート作業■
9月まで満席(10月分は8月末より受付開始)
昨日は
新大阪で
整理収納アドバイザーの協会のお仕事でした
普段は、一人で活動している事が多いので
この協会のお仕事の日は
アドバイザーの先輩や仲間に会える貴重な日
とても楽しみなお仕事の一つです♪
(インスタから、受験生の方からもメッセージ頂きありがとうございます)
今週月曜日・・・
私はお片づけサポートのお仕事でした。
クローゼットと押入れをお片づけさせて頂いたのですが・・
(これは、また後日レポしまーす)
その日はそこそこ遠方で
ちょいとお疲れモードだった私
しかし、働く母は、
帰ってゆっくりなんてしていられません
家に帰る前に
スーパーで夕食の買い出しをして
洗濯物を取り込み
中学2年の息子の
「お腹すいたーー!!」攻撃で
慌てて、夕食の準備をしようとした時
ピンポーン!
可愛い女子二人がドアフォンの前に・・・
中学の部活の友達が
(と・・言っても後輩女子)
誘いに来てくれて、夕食を食べに出かける事に
・・・もともと、
「行くかも??」って言ってたのですが、
その後、話が出ず、
息子君は無くなったと思ってたみたいなんです
で・・・そこで、
「お母さん、今日やっぱり夜ご飯いらんわー」
ですってーー!
ついに、息子くんにも言われました
旦那さんが転勤前は、
このセリフはよく聞いておりました・・
(作った後にいうから、カチンカチンきまくりでしたが)
先日は、ギリギリセーフ!!
まだ、これから、お米仕掛けるよ!って所で
(わおーー!ラッキー心の声)
「そうなん??良かったやん!行ってらっしゃい」
その後、息子は嬉しそうに
出かけて行きました。
1・2年男女混じって、6・7人で食事したそうで
夏休みの打ち上げなんだとか
(何を打ち上げんだか??)
息子君にも、ついに言われる時がきたか
「お母さん、今日ご飯いらんわ」
と・・いうセリフ
・・・・・・・・・・・・・
このセリフ言われて
「悲しいかな・・一人でご飯食べるのって」なんて
想像した事もありましたが・・
意外に、嬉しかった自分
しかし・・
今どきの中学生は??
もしくは、息子君のキャラが??
先輩感まるで無し!
ともだちーーって感じ
(下の名前呼び捨てだし笑笑)
男女一緒に活動する部活だから
より一層なんだろうけど
私の中学生の頃なんて、男子の1歳上の先輩に
話しかける何てこと、絶対できなかったなーー
でも、大人になったら、1歳違いなんて
同級生同然ですもんね。。
・・・・・・・・・・・・・
そして・・
昨日も1日仕事だった私・・・
帰って来ると
わお!
ありがとうーー♪
朝、時間無くて
朝食のお皿、そのままに出かけた私
時間に余裕のあった息子君が
洗っててくれました
大きくなったもんだ!
これは、去年サポートの作業前に
荷物を車まで運んでくれた時の写真
(これも、沢山持ってたから助かったな――)
お勉強の方は・・心配な所多々ありますが
(多々多々・・・ぐらいありますが)
でも・・・
人として、優しい子に育ってくれてるようで
お母さんは有難いぞ!
(普段、私が家にいたら、絶対にやってくれないですけどねーー)
留守の方が、子供はしっかりするってことかな
子供が小さくて
なかなか働く事に勇気が出ないママさんへ
こんな、無料オンラインセミナーもありますよ♪
(親・子の教育研究所HPへ飛びます)
いろんなママのお話を聞いてみて
一歩!
足を踏み出してみるのはどうでしょう??
意外と、一歩は簡単かもしれませんよ
・・・・・・・・・・・・・・・・